
カラフルでおしゃれなウェルカムスペース*写真を使ったアイテムも飾りつけ
アプリで記事を保存・購読
私たちは2017年9月30日にCasa d’ Angela~天使の住処~(カサ・デ・アンジェラ青山)で結婚式を挙げました☆
今回はウェルカムスペースの様子を紹介したいと思います!前日に自分自身で飾り付けをすることができ、お気に入りの空間になりました。結婚式のテーマは「ひつじのショーン&レインボー」!ひつじのショーンのぬいぐるみやレインボーカラーのアイテムも飾っています。
妹が結婚祝いに買ってくれた似顔絵
似顔絵を飾りたいと思っていたところ、妹が結婚祝いに買ってくれました。絵のタッチも柔らかい雰囲気でステキです♪手作りのティアラや、結婚式のテーマもさりげなく入れてもらえて、お気に入りの1枚になりました。買ってくれた妹に感謝です!
似顔絵をウェルカムスペースに飾るのはふたりらしさが出るのでオススメ☆絵が得意な友人やプロに頼んでみてはいかがでしょうか。
ゲストの思い出がたくさんのThank Youボード
Thank Youボードです!今までゲストと一緒に撮影してきた写真を使い、A1サイズのボードを作りました。大きくて、存在感抜群!ゲストとの思い出がたくさんつまったThank Youボードになっています。作って良かったアイテムのひとつです。
みなさんもぜひゲストとの思い出の写真を使ってThank Youボードを作ってみてください♡感謝の気持ちがきっとゲストに届くはず!
レインボーカラーのペーパーファンとふたりの成長が分かるフォトガーランド
手作りのペーパーファンとフォトガーランドを飾りました。
ペーパーファンはピンクと水色と黄色と緑の4色を使ってカラフルに。大きさも異なるものに。フォトガーランドは、赤い糸に見立てて、ふたりが出会ったところをクロスしています♡幼少期の写真は、主人と私の写真をさりげなくリンクさせました(おんぶの写真、学校行事の写真など)。ふたりの過去から現在までの成長が分かるステキなものになっています♪
ウェルカムトランクに大好きなものを詰め込んで
ウェルカムトランクに大好きなものを詰め込みました。おしゃれで可愛いウェルカムトランクになっています☆詰めたものはOur Love Story、ウェルカムベア、イニシャルオブジェ、ひつじのショーンのぬいぐるみ、手作りの星を詰めた瓶などです。ウェルカムトランクに詰める前に、チュールなどの布や紙を敷いておくとよりおしゃれになります♡
前撮りアイテムも飾ります♡
5月に昭和記念公園で前撮りした写真や撮影小物を飾りました。奥にある「結婚しましたフレーム」は卒花嫁さんの前撮りレポを見て作ったものです。ミニ鏡開きは、友人の結婚式のテーブルラウンドで使っていたものなんです!私の結婚式でも活躍してくれています♡
紅白のコットンボールは手作りです。作り方はまず、水風船を膨らませます。次にボンド液を水風船につけてから糸を巻きつけます。そして約24時間、洗濯ハンガーに吊るして乾かして水風船を割って取り出したら完成です!
ゲストも楽しめるハッピータッチディスプレイ
ハッピータッチディスプレイはゲストと私たちで作る写真を使ったユニークな演出アイテムです。新しいウェルカムアイテムとして新鮮だと思い取り入れました。
ゲストから事前に投稿してもらった写真を見たり、その場で撮影してプリクラのように落書きをしたり、プリントアウトもできます!ウェルカムボードとしても使えちゃうんです☆特に女性ゲストに人気でした。
受付スペースに4℃のウェディングベアも♡
受付スペースです。小さなウェルカムボードはミラーにラインストーンを貼りました。「WELCOME」の文字はテーマカラーのレインボーにしています。
受付サインはシンプルにしました。ウェルカムベアは4℃でもらったもの。婚約・結婚指輪の購入特典でした!愛着があったので、当日に飾るのを楽しみにしていました☆
手作りアイテムを載せた冊子も作りました!
ウェルカムスペースや披露宴会場などに飾った手作りアイテムを載せた冊子も作りました。自由に取ってもらえるようにウェルカムスペースに置いています。ウェルカムスペースは最初にゲストを迎えるスペースだから手に取ってもらいやすいです*
こだわって作ったアイテムのことを知ってもらえるのは嬉しいものですよね♪ぜひ、真似してみてください*
彼と一緒に作ったまんまるドロップス
彼と一緒に手作りしたまんまるドロップスを置き、ゲストにメッセージを書いてもらいました。チップはメルカリで購入したものです。テーマがレインボーなので、チップはカラフルにアクリル絵の具で塗っていきました♪
フレームの材料
(カインズホームにて購入)
・アクリル板(クリア×1、ホワイト×1)
・木材×2(サイズが不明なのですが、だいたい幅15mm、厚さ6mmくらい、長さ1mくらいだったと思います)
・ネジ×8
・ナット×8
・ワッシャー×16
(セリアにて購入)
・アクリル絵具ホワイト(木枠の塗装用)
・ボンド(木材とアクリル板の接着用)