
くまのプーさん「100エーカーの森」がテーマ☆黄色をメインに森のコーディネート
アプリで記事を保存・購読
自分たちらしさを出すため、ガーランドストッパーをオーダーメイドで作っていただき飾りました。ネットで探したお店で、テーマに合わせたカラーでお願いしました。ケーキにもぴったりでとってもかわいくて大満足です!2段目に飾ってあるプレートは無料で付けてくださいます!プレートの形や文字、飾る場所は選べました。
巨大スプーンを使ったファーストバイト
ファーストバイトは私は大きめのスプーンで、夫はビッグスプーンを式場レンタルしました。花嫁さんたちの中では有名なビッグスプーンですが、ゲストの皆さまは初めて見る方ばかりで大変盛り上がりました♪友人たちにはアリエッティみたいでかわいいと好評でした。あまりにスプーンが大きくて夫自ら顔を突っ込んで食べてくれました(笑)クリームまみれになってしまったので、ちゃんと拭いてあげました。
再入場はレーザーを点灯し「君の名は」っぽく
お色直し後の再入場では、RADWIMPSの「前前前世」を選曲しました。「君の名は」の映画の世界観を出すため、スターライトレーザーを使用した演出をしました。どこでスターライトレーザーを点灯し、扉オープンするかBGM担当の方と打ち合わせし細かく決めました。
かなりこだわった余興は友人たちと演奏
再入場後は余興をしました。余興はかなりこだわり、新郎側と新婦側で一緒に行いました。しかも新郎、新婦も参加です。私は学生時代からオーケストラでフルートを演奏しており、友人たちとぜひ一緒に演奏したいと思っていました。
ぶっつけ本番の演奏演出も無事大成功!
1曲目は魔女の宅急便より「海の見える街」、2曲目は星野源の「恋」を演奏しました。2曲目ではサビ前から新郎側の友人がサプライズで踊りながら入場し、2番からは新郎も混ざって恋ダンスしました。ゲストたちも大変盛り上がり大好評でした。演奏とダンスのリハーサルはなく、ぶっつけ本番でしたが大成功でした。
ゲストと楽しめるデザートビュッフェ
私たちはデザートビュッフェを演出の1つに取り入れました。デザートビュッフェをすることでゲストと全身の写真が撮れるし、デザートを楽しんでいただけるのでとても好評でした。お時間も多めに取ることができたので良かったです。
彼にしっかり支えられながら花嫁の手紙
デザートビュッフェ後は花嫁の手紙を読みました。普段こんな風に感謝の気持ちを伝えることはないので、最初は躊躇していましたが、やって良かったと思いました。彼がしっかり腰に手を添えて支えてくれていたのもうれしかったです。
プレゼントは3連時計と花束
両親へのプレゼント贈呈では3連時計とプリザードフラワーの花束をプレゼントしました。3連時計は同じ一枚の板で作った時計を各家庭に1つずつ分け合えるもの。いつも家族と一緒に時を刻んでいるという意味も込められているのでプレゼントにピッタリです。
会場内を覗いているポーズも指示通り
退場後は外でみんなでエンドロールを見ました。この会場内をふたりで覗いているシーン、実は指示書に入れていたポーズです!ゲストの皆さんがエンドロールを見ている時に、ドアを少し開けて撮りました。そしたらなんと!!中にいた弟に見つかり、中から写真撮られてしまいました。その写真には私たちの目だけちゃーんと写ってます(笑)