和の結婚式♡和風テーブルコーディネートに使えるアイテムって?
アプリで記事を保存・購読
「テーブルコーディネート」と聞くと、ウェディングスタイルに合わせた洋風コーデをイメージしがちだけど、和にだっておもてなしのテーブルコーディネートがあるんです。使えば和風に仕上がるアレコレをご紹介します♪
扇子
ホンモノの扇子にお品書きしてテーブルに置く料亭風の上級テクもあるけれど、気軽に和風のテーブルコーディネートをするなら、ナプキンを扇のように折り畳んで立体的に配置するだけでも雰囲気が変わってきますよ♪
千代紙
千代紙で鶴を折って席札に添えたり、テーブル中央のランナーを千代紙風の柄の和紙にしたり、箸入れに千代紙で和柄のチラ見せを添えたり、千代紙を使って箸置きを手作りしたり、カタチをふたりの想いのままに変えてもなお、千代紙の和柄がテーブルコーディネートの和風演出に一役買ってくれますよ。
組紐
映画「君の名は。」の中でも重要なアイテムの一つとして登場した組紐。気になっているふたりも少なくないのでは。和風のタッセル紐もオシャレのトレンドを意識したアイテムとして使えます。コンパクトに結んで箸置きにするもよし、プログラムを閉じる紐として使うもよし、フラワーアレンジメントの花器に結わえるもよし、和風テーブルコーディネートをワンランクアップしてくれそうなアイテムです。
苔玉
趣味の園芸アイテムとしてファン層を一気に広げている苔玉!和の庭園をイメージさせる苔玉を結婚式のテーブルコーディネートに格上げするなら、水引を上手に使ってみて。結婚式にも使える神聖なグリーンアイテムに早変わりします♡
まだまだご紹介!