安いけど安っぽくない結婚式テーブルコーディネート|プランを賢く選んで安く抑える小技とは
アプリで記事を保存・購読
ゲストにも喜んでもらいながらも自分たちのこだわりを結婚式で実現するために、メリハリをつけた予算の使い方をすることも大切です。賢く選べば、テーブルコーディネートを安く抑えながらもそう見せないようにすることも可能!実はみんながやっている!?テーブルコーディネートの予算を賢く省く小技をfarny編集部がご紹介します!
すでにあるプランを賢く利用する
ホテルや結婚式専門の会場であれば、プランが用意されていることが多いようです。その中で、最もふたりのイメージと予算に近いものを選ぶことは賢い選び方のひとつです。プランの中のテーブルコーディネートは、少なくとも定番であり正式であるコーディネートを会場が選んで用意しているもののはずですよ。安心して使えます。ホテルや結婚式専門以外の会場でも、普段使われているテーブルコーディネートなど、新しく用意しなくても使えるテーブルコーディネートアイテムはないか確認してみましょう。
フラワーアレンジメントは注文ポイントを絞る
フラワーアレンジメントは、ふたりのイメージや予算を伝えて、プロに提案してもらいましょう!季節によって花も値段が変動したり、常に高めの価格帯の花があったりと様々です。色やボリュームなど、ふたりのイメージを伝えながら、花の種類はプロに任せて、ふたりのイメージを予算内で実現するにはどんなアレンジメントがあるのか相談してみましょう。新郎新婦のテーブルに加えて、ゲストのテーブルの数だけフラワーアレンジメントを用意することになるので、必要になるアレンジメントの数もしっかり把握しておくことも大切です。
賢いアイデア他にも!