
ゲストファーストの披露宴*会場コーディネートはホワイトとゴールドで色味で揃えたおしゃれな空間に♡”
アプリで記事を保存・購読
コロナ禍でも来てくれるゲスト
ファーストの披露宴を心掛けました!
なので余興などは私たちで用意し、
ゲストが楽しめる空間を提供しようと
InstagramやPinterest などで情報を集めて
考えました
会場コーディネート*
全体的にドレスの色に合わせて
ホワイトとゴールドの色味で揃えました。
結婚式の打ち合わせが始まった頃
まだコロナが広まっておらず、
パーティションを付ける予定は無かったものの、
飛沫防止を考え高さのある装飾をゲストテーブル
に置きました。( 結局パーティションも置きました )
席札も女性はピンクゴールド男性はシルバーの名前入りの
ミラーにしました
後ろには一人ひとりのメッセージを
書いた手紙を置きました✨
高砂のポイントとして新婦側の
テーブルは高さを抑えて
ゲストからドレスが見えるよう
配慮してもらいました✨
私は昼の婚礼だったのですがムービーを見るときには
会場が暗くなるので、キャンドル演出があって良かったです!
披露宴の演出について*
ケーキ入刀*
挙式の演出は全部で4つ。
1つめはケーキ入刀私は普通サイズのスプーン
旦那さんはホテルが用意して下さった
ビックスプーンで行いました!
また、当日キャプテンの計らいで
プランナーさんにサプライズで
Thanks bite をしました
プランナーさんも喜んでくれて一緒に写真も撮れて、
私たちにとっても嬉しい演出を考えてくださいました
プレゼントリレー*
2つめは新郎新婦が中座中の
プレゼントリレーです
“私たちが居ない間もゲストが楽しんで欲しい”
そう思って行った余興です♪
どんな物かというと…
最初のプレゼントは司会者さんから初めてもらいました。
写真にあるように、その都度お題とプレゼントの内容が
書かれたメッセージカードが送付してあります
例) 司会者さんのカードは
「バレンタイン沢山貰いそうな人に回して下さい 」
新郎側のゲストにプレゼントを渡してもらう。
プレゼントボックスを開けると次のプレゼントには
例) おめでとうございます!GODIVAのチョコレートを
プレゼントします。
次は、コーヒーが好きそうな新婦側のゲストに回してね!
といった内容のカードを入れておく…
合計5このプレゼントボックスを用意して行いました✨
プレゼントは帰りのお見送りで手渡しをしました
喜んでくれた顔を直接見る事が出来たこと、
お互いのゲストが一緒に楽しんでくれたこと
私たちも嬉しく思いました!
これはやって良かった余興です✌️
カラードレス当て*
3つめはカラードレス当てをしました。
ウェルカムスペースに投票の用紙とボックスを置きました。
ボードは私自身ショートヘアなので、自分でイラストを描き
データ化して作成しました ✏︎
この方がイメージしやすいかなぁ
と思って少し拘りました
当てたボックスの中からくじを引いて、
商品を渡しました!
誰でも当たっていいように全国のお取り寄せ
グルメにしました!
花嫁の手紙*
4つめは結婚式おなじみの
花嫁の手紙を読みました。
意識したところは、なるべくゆっくり…
時々父や母を見て表情を見ることを心掛けました。
これは、仕事柄( 保育士 )
絵本の読み聞かせをする時に
私自身気をつけているポイントでもあります✨
意識して読めたつもりですが
やっぱり途中で涙がポロリ…
花束と手紙を両親に手渡す時も
父の涙を見て更に泣きました
これはこれで、良い思い出です!