
おとぎ話の中に迷い込んだような空間♡スイート×ロマンティックな会場コーディネートをご覧あれ♥♡
アプリで記事を保存・購読
スイート×ロマンティックな雰囲気を演出
披露宴会場の装花やアイテムについて
レポートします♡!
スイート×ロマンティックな雰囲気で、
おとぎ話の中に入ったような世界観を作りました♪
ピンク×ゴールド×ホワイトをテーマカラーとし、
お花や動物のアイテムをたくさん使用、
デザイン系にはアンティーク系の素材を用いて
全体的な統一感を大切にしました。
高砂コーディネート
まずは高砂!
ピンクのチュールは会場全体のカーテンと
同じもので、優しいカラーで会場を包みます。
お花はバラなどの多弁のお花で、
グリーンは彩度の低いカラーをリクエスト。
こちらもふんわりとした雰囲気にしたかったんです。
高砂にはフレームや洋書、鳥かごなど
お花以外にも様々なアイテムを用意してくれました♪
そして実はお花の中にも蝶々が隠れているんです
ウェディングケーキ
同じく高砂を彩るウエディングケーキ♥
二人ともイチゴが大好きなので、
イチゴをたくさん使ってもらいました*
イチゴの中にもバラのお菓子が隠れています♪
ケーキは3段ですが、
側面デザインがそれぞれ異なるのもこだわりポイントです*
テーブルコーディネート
ゲストテーブル装花も高砂と同じように
ピンク系のお花と淡いグリーンで。
高めのガラス花器に大きなサテンリボンが
ついているのが特徴的です。
ゲスト一人一人の飾り皿の上には
・ナフキン(ウサギ折り)
・メニュー表
・引き出物宅配通知カード
・席札持ち帰りボールチェーン
を配置♪
ペーパーアイテム
ウエディングメニューはDIY。
「メニューとって~」「次は何飲みますか?」
などゲスト同士の期の遣い合いをなくしたかったので
ドリンクメニューとセットにしました。
見やすいようにカクテルメニューもベースごとに
分類わけしたのもちょっとした気遣い♪
こちらは席札。
Vild Welcomeboardさんに
アクリルバタフライの席札をお願いしました。
ホワイト、ピンク、ブルーの蝶々たちが
ゲストテーブルを飛び回っているようでした♥
そしてこちらのバタフライはキーホルダーとして
持ち帰っていただけるプチギフトに。
お持ち帰り用のウエディングバックにそのまま
つけていただけるようにボールチェーンも用意。
袋はDIYしました♪
二次会参加ゲストも多く、
二次会会場はクロークがなかったので、
荷物のネームタグとしても活躍しました!
こちらはDIYしたテーブルナンバー。
イニシャルオブジェをゴールドスプレーで塗装し、
コースターに接着、ワイヤーとお花を付けました。
テーブルナンバーにお花をつけると
さらにゲストテーブルが華やかに…♥
コロナのはやり始めだったので
各卓にアルコールスプレーも設置。
世界観を損なわないためにラベルなども
自分でデザインしました♪
トレジャーボックス
そしてこちらはとっておきの演出の
トレジャーBOXです。
これについては過去のレポに詳しく
その内容を書いています✨
箱や錠前、メッセージカードにも
テーマカラーを採用しました!
おまけですが、
高砂には手作りのグラスドレスと
高砂ライトも設置しました♪