
フェザーをテーマに*ナチュラルでシンプルなウェディングアイテム【後半】
アプリで記事を保存・購読
ふたりが選んだ式場は「代々木ビレッジ コードクルック」。JR代々木駅から徒歩1分という場所にありながら、非日常を感じる別世界のような空間です。カジュアルで笑顔いっぱいの結婚式をイメージしながら、フェザーやドリームキャッチャーを取り入れたウェディングアイテムを準備しました。シンプルでナチュラルな式場にもぴったりの手作り&オーダーアイテムをご紹介します。
結婚証明書にもフェザーをあしらって
結婚証明書
無印良品でアクリル板を買ってきて、テーマのフェザーを挟み、白の油性ペンで書き込みました。
主人は、「結婚記念日には妻の大好きなチョコレートと花束を贈ります」、
私は、「おばあちゃんになっても愛されるようなかわいい奥さんでいます」と誓いました。
席札もフェザーにスタンプで手作り
席札
テーマがドリームキャッチャーとフェザーだったので、席札はフェザーにスタンプをしました。
ゲストも珍しかったのか「持って帰って飾ってるよ」と言ってくれたり、好評で嬉しかったです。
ゲストから素敵なメッセージをもらったメッセージジェンガ
メッセージジェンガ
ゲストからメッセージがいただきたくて、何に書いてもらうか悩んでいました。
ウェディングジェンガにいい意味があると知ったことと、オリジナルのジェンガは少し珍しいかな?と思ってふたりの名前を入れたオリジナルジェンガに書いてもらうことにしました。
“夫婦円満のコツ”or”新郎新婦との思い出”を書いてもらいましたが、意外と書くスペースもあって色んな面に色んな書き込みをしてもらえました。
本当にしてよかったです!
メッセージジェンガのご案内&LINEサイン
ブラックボードの木枠を100均で買ったニスで塗って白の油性ペンで書きました。
ジェンガの案内だけ作成するつもりでしたが意外と失敗しなかったので、失敗用に買っていた余ったブラックボードを使ってLINEサインを作成しました。
引出物用のトートバッグに手作りネームタグを
引き出物トートバッグ
ゲストにずっと笑顔でいてほしいという願いを込めて”never stop smiling!”と入れました。
シンプルな物が自分も好きだったのでとにかくシンプルにしました。
ナチュラルテイストのドリームキャッチャーはこだわりのオーダー品
ドリームキャッチャー
テーマがフェザーやドリームキャッチャーだったので、ドリームキャッチャーとクロスをオーダーして作ってもらいました。
挙式の祭壇や、披露宴での高砂に飾ってもらいました。
本当に丁寧に作ってくださっていて、式後も家で大事に飾っているお気に入りです。
テーブルナンバーはシンプルなガラス瓶で
テーブルナンバー
瓶を買ってきてペンで書きました。
ガラスに書ける拭き取って消せるペンで書いて、油性ペンで少しずつ書き加えて完成させた力作です。
エスコートカードにナンバーシュガーを使用したので、アルファベットではなく数字にしました。