
フェザーをテーマに*ナチュラルでシンプルなウェディングアイテム【後半】
アプリで記事を保存・購読

エスコートカード
席次表の代わりに、エスコートカードを使いました。
ネームはスタンプで一文字ずつ押し、そこへナンバーシュガーのキャラメルを付けました。
ナンバーシュガーの番号がテーブルナンバーになっています。
エスコートカードの案内は後ろがグリーンウォールだったので、茶色のリースとゴールドのアルファベットでごくごくシンプルに作りました。
お子様には絵本のプレゼント


お子様ゲストへのプレゼント
「けっこんしきのしょうたいじょう」という仕掛け絵本にしました。
クラウンはメルカリかミンネで購入しました。
赤いリボンも買ってきました。お子様ゲストが当日リボンで髪を結んでる写真を見て嬉しくなりました。
何もかも手作りしようとせず、できるものとできないものを判断して、購入したほうがいいものは購入したことがよかったです。

プレゼントトス
みんなで参加できるようにドールトスにしました。
愛犬が結婚式に参加していたのでドールトスは犬のぬいぐるみです。
私の投げた方(右)はスタバのカード、主人の方(左)はマックのカードの景品も付けました。
プロフィールムービーのかわりにこだわったプロフィールブック




プロフィールブック
プロフィールムービーをやめて、そのかわりにプロフィールブックをボリューム満点にしました。
表紙
1・2ページ グリーティング
3・4ページ プロフィール
5・6ページ 新婚旅行のこと
7・8ページ 前撮り写真
9・10 ページ 2人の質問ページ
裏表紙   料理メニュー                  と、読み応えある内容にしました。
もはや自己満足の領域だと思いますが、どちらかというと自分たちの手元に残る物として、オーダーして作っていただきました。
列席できなかった祖母が、新婚旅行の写真や前撮りの写真を見れてとても喜んでくれました。
リースブーケを手作り*大満足のできあがり




          ![【高級ウェディングドレスが最大90%OFF】DRESSY ONLINE[ドレシーオンライン]は、ウェディングドレスメディア「DRESSY[ドレシー]」の公式ECサイト。](https://www.farny.jp/wp-content/themes/kg-farny/img/article/wedding_dressyonline.png)