
意外に簡単!!アクリルボードとフルーツを使った手作り子育て感謝状☆
アプリで記事を保存・購読
両親への記念品として作った話題の子育て感謝状。業者さんにお願いも出来ますが実は簡単に手作りできます!!紙に印刷してフレームに入っている物が一般的ですが、今回は手作り結婚証明書や受付けサインでも話題の、アクリルボードと飾りに押しフルーツを使った、簡単な子育て感謝状の作り方をご紹介します。
①準備するもの
・アクリルボード
無印良品のA5サイズを使用しました。様々なサイズがあるのでお好みの物を。
・押しフルーツ、押し花
ハンドメイド作家さんから購入しました。ユザワヤでも販売しています。
自分で1から手作りできると素敵ですね。
・油性ペン
ぺんてるホワイトの超極細とマッキーのゴールドを使用しました。作成するボードの大きさに合わせたペンの細さ選びが重要です!
・接着剤
アロンアルファのスティックタイプを使用しました。小さいお花や葉の貼付に重宝しました。
②感謝状デザイン
パソコンを使ってWordで作成します。生まれた日から結婚式までの日数、赤ちゃんの頃の自分の写真、今の自分の写真、両親へのメッセージが入っている物が多いですね。
あとは配置やフォントをお好みで編集します。デザインの段階でイラストや装飾を入れても素敵だと思います☆今回は押しフルーツをメインにしたかったので、デザインはシンプルに文字だけにしました!出来上がったら、印刷してアクリルボードのサイズに合わせて拡大・縮小します。
③感謝状のデザインが決まったら写真を印刷
赤ちゃんの頃の自分の写真と今の自分の写真を、感謝状のデザインの余白部分にに合うように印刷します。私は予め作ったデータをコンビニに持って行き、分割プリントという設定を使いました。B5サイズのデザインには2分割が丁度良かったです。
※写真はお試しで印刷した4分割です。
④アクリルボードに転写します
アクリルボードの下に原稿を貼り付けて油性ペンでなぞるだけ!字が汚くてもなぞれば綺麗に書けます♪アクリルボードの上に書くので、もし間違えてしまっても、除光液で落ちるのでご安心ください!!
⑤押しフルーツの配置決め
実際に押しフルーツ(押し花のフルーツバージョン)を並べて配置を決めます。この作業が一番楽しかったです!そして、はみ出した部分をカットして、アロンアルファで貼り付けていきます。
押し花に比べて、押しフルーツは少し貼り付けづらいので、その点だけ注意してくださいね。
⑥最後の仕上げ
印刷しておいた写真を貼って、もう一枚のアクリルボードを上から重ね、金具を留めれば完成です!デザイン次第で自分らしさが伝わる子育て感謝状。ぜひみなさんも手作りしてみてください!
自分らしいボードを作ってくださいね☆
私は、夏生まれ&フルーツが好きなこともあり、押しフルーツでのボード制作をしましたが、押しフルーツのところを自分が好きな素材を使っても素敵なものに仕上がると思います。アクリルボードは意外と使いやすい素材なので、いろいろと試行錯誤しながらデザインを考えてみるのも楽しいですよ☆ぜひ参考にしてくださいね。