
席次表やメニューを一冊に!おしゃれで本格的な手作りペーパーアイテム☆
アプリで記事を保存・購読
席次表やメニューを一冊にまとめたおしゃれなペーパーアイテムを手作りしました!必要なものがひとつにまとまっていることで、ゲストもあちこちアイテムを手に取る手間が省けます☆
また、手作りだからこそふたりのこだわりを細かいところまで表現できました♪シンプルで高級感のある本格ペーパーアイテムをご紹介します☆
表紙☆
ネットで可愛いデザインを見つけたので、コスト削減のため、完全手作りでペーパーアイテムの再現を試みました!
表紙のメインモチーフとなっているローリエはお花屋さんで購入☆麻紐っぽい糸で閉じています。素材やモチーフ、テキストのテイストを統一して、ナチュラルな雰囲気に仕上げました♪
使用する葉っぱなどは、本物を使うことで高級感のあるペーパーアイテムに仕上がりますよ!
シンプルを極めて品のある一冊に☆
始めのページではご挨拶を述べています。ふたりからの挨拶の言葉がゲストの頭にスッと入っていくように、シンプルに仕上げました!全体的に柄を付けたり色づけはせずに、見やすくデザインしています。
シンプルなデザインにすることで、洗練された品のあるペーパーアイテムに仕上がりますよね*必要なものだけ、必要な言葉だけを丁寧に記載しました♪席次表やメニューを一冊に、本来は別々のものをひとつにまとめているので、ゴチャっとしないように気をつけています☆
メニュー表は高級レストランのよう…☆
お料理やドリンクのメニューページです。高級ホテルのレストランのように、すっきりと見やすく記載。パッとページを開いたときに、なんとなく文字の長さや体裁が均一に整っていると、手作りとは気づかれない本格的なメニュー表に見えますよ☆
同じようにペーパーアイテム手作りしようと企画している花嫁さんは、時間はかかるかもしれませんが、丁寧に文字のバランスをとりながら記載してみてくださいね。
席次表を手作りの際はマナーに注意!
会場の造りにもよるかと思いますが、席次表を見ても席が探しにくいということもありますよね。なので、よりゲストが席を探しやすいように、見やすく、そして如何にシンプルに仕上げるかを意識しました!
こうしたペーパーアイテムを手作りする際は、お名前の漢字や肩書きに不備がないかなど、念入りにチェックすることが大事です。また、ゲストによって敬称のつけ方なども変わってきますので、仕上がったら一度プランナーさんと一緒に席次表のマナーを確認しておくと安心です!
プロフィールページは英語でおしゃれに☆
プロフィールページは顔写真・名前・血液型・趣味・職業・誕生日を記載☆私たちは基本データを記載していますが、記載内容は自由にアレンジできるページでもあります♪なにか他にユニークな項目を追加してもいいかもしれません!
また、私たちのプロフィールページは英語で記載しました。席次表やメニューを一冊にしているので、全体に統一感が出るように、英語でおしゃれに記載!ペーパーアイテムを手作りするメリットは、このように細かく文字のフォントをアレンジできるところです♪
新居のお知らせも記載♪
最後のページには新居お知らせを記載!結婚式と同時期に引越しをするという花嫁さんは、席次表やメニューを一冊にまとめたペーパーアイテムに、そのお知らせをちょこっと記載してもいいかもしれません♪
ゲストひとりひとりに新居のお知らせしていると時間がかかったりすることもあるので、こうしたお知らせを記載して一気にお知らせできところも手作りペーパ-パーアイテムの魅力です☆
全体的にシンプルですっきりした、ゲストも見やすいオリジナルの一冊になりました!