
イニシャルアイテムを使った手作りアイテム集♡
アプリで記事を保存・購読
どんなウェディングのテーマでも、自分らしくアレンジ出来るイニシャルアイテム。100円ショップで材料が揃うところもオススメです。簡単なイニシャルアイテムの作り方、撮影方法、使い方など参考になればと思います。
ペンキで塗るだけカンタンDIY
こちらは名前も含んでますが、アルファベットウッドに色を塗っただけです♪DIY初心者さんでも、ペンキで塗るだけなら100円ショップでオブジェはもちろん、すべての材料が揃います!バージンロードに写るふたりの姿がロマンチックでお気に入りの写真です♡
豊富な種類の布シールでお気に入りを作って♪
こちらは厚紙に布シールを張って切り取っています!布シールは100円ショップにたくさんあります。写真のような金や赤などもあれば、花柄などもありましたよ♪お気に入りカラーで作って、リボンで貼っただけで簡単に出来ました♡
文字の写し方♪覚えればカンタン!
文字の写し方の方法です!お気に入りのフォントを印刷して作りましょう♪ウェディングでおすすめのフリーフォントもたくさん配布されています♡カーボン紙や、使いたい素材に直接印刷できなくても、この方法であれば簡単に書き写すことが出来ます。文字以外にも絵を写す場合も便利です♪
実は素材は発泡スチロール!
これは、発泡スチロールシートを切り取って、グリーンモスやアートフラワーを貼りました。段ボールや発泡スチロールなどはさっきの方法で、簡単にビッグ文字も写して作れますね♡ビッグオブジェは写真にもインパクトがあってオシャレになります♪
高砂との相性ピッタリ♪可愛いデザインに♡
前撮りで使ったビッグイニシャルは高砂にも飾りました♪テーブルクロスなしだったので、寂しかった高砂も、お陰で華やかになりました♡装花は当日まで実物が分からなかったので、グリーンをメインにデザインして良かったです♡どんなカラーともグリーンは相性が抜群ですね♪
ウェディングケーキも可愛く♪
これは手作りではありませんが、ウェディングケーキにもイニシャルトッパーを使いました。定番のフルーツスクエアケーキで少し寂しかったものを、イニシャルや手作りクッキー、お花を飾って工夫しました♡シンプルなお盆にケーキが乗っていただけだったので大正解!
和紙やおはじきを使えばもっと和に!
イニシャルウッドもちりめん細工を使うと、アルファベットも和小物に♡100円ショップで見つけた生地で可愛くアレンジ。小物に変身。初めてちりめん細工に挑戦しましたが、簡単で楽しかったです!和紙やおはじきなど、好きなものを貼って和テイストを楽しみましょう♡
イニシャルオブジェがあればどんなシーンでも♪
こんな手元ショットも、ふたりのイニシャルがあれば、ふたりならではの特別な写真が完成します♡隣のお手玉は彼の手作り。ふたりの手作りアイテムが並んでいるのもお気に入りです。
遠近法だとデザインがよくわかる!
イニシャルオブジェに遠近法を使って乗ってみました。ふたりが小さくなったみたいで、楽しい写真になりました♡細かいデザインのイニシャルオブジェの場合は、デザインがよく分かるような遠近法がおすすめの撮影方法です♪
ワークショップだとデートがてら楽しめる♡
ウェディングフォトのフェアでしていたワークショップで作ったものです!ワークショップは材料が揃っているので、デートがてら参加して、ウェディングアイテムも作ってみてはいかがでしょうか♡こちらは無料イベントでしたが、材料費込のワークショップも休日はたくさんあるので、お気に入りのワークを見つけて楽しんでくださいね♪