
DIY花嫁必見!おしゃれ筆記体フォントでワンランク上のDIYをご紹介♪
アプリで記事を保存・購読
DIY花嫁向け、おしゃれな筆記体フォントの紹介です。PCに入っているフォントじゃ物足りないけど、おしゃれなフォントの名前がわからない…。そこで、おすすめのおしゃれフォントをご紹介します。ほとんどのフォントはDafont.comというウェブサイトでダウンロードできます。Phontoというアプリを使えば、スマホでも使えますよ!
Chasing Embersはポップな雰囲気
Chasing Embersのフォントです♪インスタグラムの投稿の画像加工にもよく使うフォントです。大文字は打てないので注意してくださいね!少しポップな雰囲気にしたい時に…♡
Lemon Tuesdayは味のあるかすれ文字
こちらはLemon Tuesdayのフォント!それぞれの文字にリズムがあって、インパクトのあるフォントです。少しかすれがあって、筆で書いた雰囲気が出ています。背表紙を利用した装飾に使用しました。味のあるものに仕上がって満足です♡
大きくて目立つ上品なScriptinaのフォント
こちらはScriptinaのフォント。線の動きが大きくて目立つし、エレガントな雰囲気になるフォントです。手作りに見えないペーパーアイテムを目指す方にもおすすめです。
ナチュラルな雰囲気のGet Richier
Get Richierのフォントは鉛筆で書いた様な、ザラザラとした質感の感じられるオシャレな文字体です♪手書きの様な温かみも出るので、ナチュラルウェディングにもおすすめですよ!
ユニークでレトロなフォントはSteelworks Vintage
こちらのフォトプロップスの文字はSteelworks Vintageのフォントを使用しました!活版印刷の様な味のある、少しレトロなフォントなので、京都や和の雰囲気にもぴったりな気がして、和風フォトプロップスに使用してみました。
Diamond Dustはアンティークなかすれ文字
こちらもフォトプロップスに使用したDiamond Dustというフォントです♪こういったかすれた感じのフォントだと、味が出ておしゃれになる気がします。アンティークなイメージにもなるのでオシャレに見えやすいフォントでおすすめですよ♪
Silicia Scriptは長文向きのフォント♪
続いてこちらのフォントはSilicia Scriptです。丸い雰囲気で、少し可愛らしいフォントです。線が細いので、きちんと読ませたい文章には向きませんが、長文を書いて雰囲気を出すとおしゃれ。英語の長文なんて思いつかない!という方は、好きなお話から引用するといいですよ!
Paduka Scriptは海外風なイメージのオシャレなフォント
Paduka Scriptはよく使っている、お気に入りのフォントです。”Save the Date”の部分に使っています。これは友人に結婚の報告&招待状送付のための住所確認をする時、送付した画像。フリー画像と自分で入れたフォントだけで作成した簡単DIYです!
お気に入りのおしゃれフォントは統一して♡
同じpaduka script は、受付装飾でも使用しています。装飾や招待状、席札など、同じフォントを使用すると、統一感が出てテーマやコンセプトを伝えやすいです。