
四季亭・千葉縣護國神社での【和装前撮り】は、色打掛・黒引振袖・白無垢の贅沢3衣装で♡*
アプリで記事を保存・購読
- 目次
四季亭、千葉縣護國神社で和装前撮り
華雅苑 西千葉店にお願いをして、
四季亭、千葉縣護國神社で和装前撮りを撮影しました!
華雅苑 西千葉店を選んだ理由は、
1.ロケーションフォトが撮れる、
2.色打掛、黒引振袖、白無垢と参点プランがある、
3.着物の追加費用がかからない、
4.全てのデータ付きという4つの理由からです。
特に、黒引振袖は母の要望で、
着てよかったなと思ってます♩
私は事前に行くことができなかったので、
当日30分ぐらいで着物を選びました!
担当の方と相談して決めた着物はどれもお気に入りです♡
色打掛
色打掛は、35着以上ある中から選びました。
1つずつ手に取って確認した中で、
鶴がはっきりとわかる
かっこいい雰囲気の着物を選びました。
わたしは身長が高いので、振袖にしっかりと
刺繍があるもののでも良く写るだろうと言う判断からです!
実際、立ちの写真では着物全体の模様、
お花、鶴がはっきりと写り、
とてもキリッとした雰囲気となったと思います♩
黒引振袖
黒引振袖は15着以上ある中から選びました。
色打掛とは打って変わって、
可愛らしい雰囲気の着物を選びました!
選んだ着物は担当の方のオススメのもので、
お花メインのかわいらしい雰囲気の黒引き振袖です。
差し色として、
衿にグリーンのが使われているのも珍しく、
緑の中での撮影となりましたが、
写真映えする一着となったと思います*
白無垢
白無垢は、15着以上ある中から選びました。
白無垢は、色が入っていない
真っ白なものにしたいと思い、選んだ一着です!
色打掛、黒引振袖と色味がある着物が続いたので、
雰囲気がガラッと変わる一着となったと思います。
ヘアスタイル
和装前撮りのヘアスタイルは、
色打掛、黒引振袖は洋髪、
白無垢はかつら綿帽子です。
洋髪はふわっふわのシニヨンとリクエストをしました♩
リクエストをしっかり汲み取っていただき、
理想通りになり、360°どこから見てもふわふわ♡
色打掛の髪飾りはメルカリで
1500円にて手に入れたものです!
着物とも合い、写真映えをして、
家族からも好評でした*
黒引振袖の髪飾りはお店でお借りして、
着物と合わせてピンク、
そしてつまみ細工の髪飾りを選びました!
和装前撮り 〜色打掛編〜 四季亭
色打掛から撮影スタートしました。
和室、縁側、お庭と様々なポーズで撮ってもらいました♩
お気に入りの1枚を選ぶとすると、
竹を使った写真!
これはカメラマンさんが考えて
撮ってくれた写真で、
竹越しの私たちが馴染んでいて、
素敵な1枚となりました!
そして、私たちはディズニーが好きなので
ディズニーグッズを使用した写真を撮りました♡
使ったのはミッキーとミニーのポージープラッシー!
この写真はお願いしていたものではなく、
サプライズのようでした♩
縁側に座る私たちをのぞいているミキミニは、
写真が届いた時にびっくり!
こんなに可愛く撮ってくれたんだって嬉しくなりました!
ポージーはポーズを取るのが簡単なので、
私たちと同じポーズで撮ることもできます!
和装前撮り 〜黒引振袖編〜千葉公園・千葉縣護國神社
母からの要望で着ることを決め、
千葉公園を中心に新緑の中で
たくさんの写真を撮りました♩
緑の中でお散歩ショットをたくさん撮り、
どれも楽しそう!
5月の撮影だったので、
新緑がわかる写真となったと思います。
和装前撮り 〜白無垢編〜千葉公園・千葉縣護國神社
3着目は白無垢、最後の衣装です*
神社を中心に写真を撮りました!
一番のお気に入りは回廊の写真です。
インパクトもあって、かっこよく、
家族の中でも大好評です!
もちろん、定番の金屏風での写真も撮影しました!
DIYした小物編
まずは、扇子!
100円ショップで材料を集めて作成しました!
祖母の趣味である押し花を飾りとして
扇子につけました♡
お口隠ショットは扇子もしっかり写り、
美人風に撮れるのでおススメです!
そして、ガーランド!
2種類作成しました。
定番の”結婚しました”と”JUST MARRIED”!
色打掛で定番のお座りショットで
「結婚しました」を使用しました!
レースペーパーがなかなかかわいいく、
つけて良かったなと思ってます!
黒引振袖で、JUST MARRIEDを持ちました。
こちらも押し花を使って作ったもの。
雰囲気がガラッと変わり、洋風の雰囲気と着物が
とても合っているとおもいます。
最後はプロップス!ディズニー大好きなので
ミッキーとミニーモチーフにして作成しました♡
黒引振袖との組み合わせにして正解でした♩
着物とプロップスの青、赤が
しっかり写ってると思います!
この写真本当に楽しそう笑