
リビエラ東京で和装前撮り*式場ならでは和気あいあいの撮影タイム
アプリで記事を保存・購読
私たちが結婚式を挙げたのはリビエラ東京です。結婚式に先がけて、式場で和装の前撮りを行いました。天候には恵まれましたが、残暑が厳しい9月で、和装は結構大変でしたがスタッフやカメラマンに助けられて素敵な写真を残すことができました。とても良かったのは、ヘアメイクの方が今回とメイクリハーサル、結婚式当日と同じ方だったことです。
門での撮影は通りがかりの大学生の祝福も
リビエラ東京は立教大学の前にあるので、門で撮影した時には外を歩く大学生に拍手してもらったり、手を振ってもらったり、嬉し恥ずかしでした。
9月下旬にしては暑い日で、汗をかきながらの撮影でした。
ミニ扇風機をスタッフの方から借りたり、遠くからアシスタントの方がレフ板で風起こしてくれたりと和気あいあいに撮影しました。
カメラマンが笑顔をたくさん褒めてくれたので、ずっと笑って撮影できました。
(結婚式当日のスタジオ撮影も同じ方だったので当日も安心して任せられました!)
結婚式場での前撮りメリットは、ヘアメイクを試せる点でした。
特にリビエラは、持込などなく全てリビエラ内で対応します。
前撮りの時のヘアメイクさんが、事前リハーサルも、結婚式当日も担当してくれたのでうれしかったです!
とても仲良くなれました!
撮影用の手作りアイテム
手作りの結婚しましたガーランドを使ってます。
指示書は用意していませんが、手作りしたグッズがたくさんあったので、そちらを使って欲しいという依頼だけをしました。
使う場所やポーズはお任せしました。
緑がきれいな庭に赤い和傘が映えて
竹やぶの緑と傘の赤がお気に入りの写真です!
結婚式の日付の赤い糸を使っています。
結婚式場見学の時にここの庭がとても気に入ったのですが、実際の会場は別のところになってしまいました。
前撮りだけでも写真に残せて嬉しかったです。
折鶴シャワーで自然な笑顔に
神殿で折り鶴シャワーしている写真です。
インスタグラムで、挙式の退場のときに折り鶴シャワーをしているのを見て、私も写真に残したいと思いやることに決めました!
折鶴が背景とかぶって見えにくいですが、ふたりは楽しくて笑顔になってます。
結婚式当日のウェルカムボードには、神殿で撮った和装の写真を使いました。
年賀状も和装の写真と、結婚式当日の写真を使う予定です。
前撮りで撮った写真はプロフィールムービーに使ったり、控室に飾ったり、大活躍しました。
憧れの綿帽子も
綿帽子は絶対に被りたかったので、記念に残せて良かったです。
親も喜んでくれました。
洋髪→綿帽子にチェンジ中の鏡越しお仕度ショット(不意打ち☆)も撮っていただきました。
ロケーションフォトはやはり天候に左右されると思いました。
晴れて良かったのですが、とても暑かったです。
和装は見た目以上に重ね着なので中が蒸れてしまいました。
でも結婚式ではしなかった和装ならではのフォトが残せたので、数時間暑さの中頑張ったかいがありました!