
家族総出で公園と地元の神社での和装前撮り★記念に残る節目の日!
アプリで記事を保存・購読
『結婚式当日に着ない和装も着たい!!』と思ったことが、和装前撮りのきっかけですが、予算も気になるところ…。そこで出会ったのが、花嫁にはすごく助かるお手頃価格で撮影してくれるとInstagramで人気の和心櫻さんでした。
撮影するにあたって、『地元の神社で結婚式を挙げてほしいなぁ』と言っていたお父さんの言葉を思い出し…、公園と地元の神社とのロケ地2ヶ所での撮影。公園では色打掛、神社では白無垢に着替えました★神社では控え室を準備して頂き、地毛で日本髪を結ったあと綿帽子も被り、本番さながらのお支度となりました!!(^^)
そして本殿へ向かい、神主さんに結婚報告祝詞もあげてもらいました♪家族総出で、お支度中も団欒の時間がとれ、すごく思い出に残る楽しい1日になりました。
日付プロップスでウェルカムボードに
公園で結婚式当日の日付プロップスを持って、色打掛でのお座りショット☆ちょっと寄り添った雰囲気で、ふたりともとっても自然な笑顔でお気に入りの1枚♪ロケだとお座りショットが難しい場合もあると思うので、あらかじめ撮りたいというのを伝えておくほうがいいかもしれませんね。こちらの写真はウェルカムボードに使用しました。
ふたりの28歳を締めくくる記念の日
前撮り撮影日は、新郎の28歳最後の日!結婚式当日は、新婦28歳最後の日!プラカードには…「today is the last day」「 I’ll ever be 28 years old!!」と書いてあります♪お互い28歳の節目を締めくくる、素敵な思い出ができました♪これからも今の気持ちを忘れずにふたりで歩んでいきたいです!
見つめ合うショットはオリジナル切手に
番傘をさして、向き合っての撮影♪こういった場面で見つめ合うと、どうしてもニヤニヤしてしまう私たち(笑)その中でも良い感じに撮れたショット☆溢れんばかりの光の中、緑がとっても爽やかな写真を撮っていただいて、とってもお気に入りです♡こちらの写真は、招待状のオリジナル切手として、使用しました♪
多くの先輩花嫁から参考にしたショット
Instagramで、たくさんの先輩花嫁の写真を参考にさせて頂いたのですが、その中でも”振り向きショット”に心惹かれて♪絶対撮りたいと思っていたポーズです☆カメラマンにぜひにとお願いしました♪Instagramにはいっぱい前撮り写真が投稿されているので、前撮りまでにどういうイメージで撮ってもらいたいか、また絶対撮りたいポーズはどれか、ということを考えておくと良いですよ。
地毛結い前に洋髪×白無垢ショット
白無垢に着替えて、神社での撮影!!白無垢×洋髪のショットも撮りたくて、地毛結いをする前に撮影して頂きました★髪につけているお花のみ、白ベースのお花に変更しました。結婚式は春×桜をイメージしていたので、桜の白無垢を選びました☆少し薄ピンクも見えてお気に入りの白無垢です♪
夫婦扇子でラブラブ内緒話ショット♡
和装前撮りで人気の夫妻扇子もDIYしました。とってもシンプルな扇子なので、赤の紐がアクセントとなっていい感じです☆カメラマンの指示で、内緒話をしている風…☆白無垢の柄やほのかな桜色も見えるので、こちらもお気に入りで、招待状のオリジナル切手に使用しました♪
お仕度中は家族とも話ができた有意義な時間
白無垢×洋髪の後は、控え室にて髪を解き、地毛で日本髪を結って頂きました。カツラではないので、すごく自然な仕上がりに大満足!綿帽子をかぶり、すっかり結婚式本番の支度ができたような気分でした。お支度中の時間は、家族みんなと話せた時間でもあり、すごく楽しく有意義な時間でした。
祝詞をあげていただき、まるで本番のよう
結婚報告祝詞をあげて頂いた後のショット☆結婚式を挙げないと入れない貴重な場所での、本番さながらの撮影でした♪家族みんなで前撮りを行うと、こちらの神社での神前式を希望していた父の望みを叶えてあげられたような気がしました。神社の方にご協力いただき、とても感謝しています!
前撮りにも家族参加がおすすめ★
家族で集合写真を★前撮りの際に家族も参加すると、一緒に撮影してくれることもあると思うのでおすすめです♪実際の結婚式では、みんなで和気あいあいと話しながらお仕度などはできないだろうし、お互いの家族の交流にもなり、参加してもらってよかったなと思います♪私自身、神社婚、花嫁行列にも憧れていたので、とても記念になりました!
思い出の場所をぜひ撮影スポットに
手を合わせてのショット。ここには私の名前が入った提灯が飾られてあり、小さい頃からの思い出の場所♪思い出の場所での撮影だと、撮影スポットになるような箇所がたくさんあるかもしれません☆ふたりの思い出の場所もいいかもしれませんが、お互いの幼少期を過ごした場所というのもおすすめです。