
和装前撮りはたくさんの手作りアイテムをピクニックボックスに詰めて♪【後編】
アプリで記事を保存・購読
「三渓園」での和装前撮りは、フォトグラファーの「Rocography」さんにお願いしました。ピクニックボックスに手作りの小物をたくさん詰めて持参。スタッフの方たちもこの演出に驚いてくださいました。撮影用アイテムは定番の和ガーランドや糸電話、紙ふうせんの他に、家にあったレトロなカメラなど。きっと素敵なアイテムになる!と思ったものは撮影に使ってもらいました。私たちらしい写真がたくさん残せました。
ピクニックボックスから出てきたのは大切な手作り小物
撮影に使うために作った小物たちは、ピクニックボックスに入れて持っていきました!ボックスを開けるとたくさん入っている小物たちに、カメラマンもスタイリストも驚いていました♪この日のために大切に作った小物たちだから、移動も大切に扱いたかったので、ピクニックボックスに入れて保管!そして撮影自体も楽しみたい!という思いからこの演出を思いつきました☆
お気に入りの手作り夫婦扇子を持って
茶室では夫婦扇子を使いました。夫婦扇子で口元を隠して♡笑いすぎて、目が無いっ!!
手作りの夫婦扇子は、夫・妻の文字が取り外し可能で付け替えて感謝の文字にもしました。付け替えられるのも手作りならではですね!マスキングテープを輪っかにして貼り付けて固定しました。持ち運びの時にポロポロ取れたので改善の必要あるかもҨ(´-ω-`)
ちなみにこんな感じで作りました。
・ペーパーファンの小さいサイズを作る。
↑折り紙のサイドを切って大きさを少し変えたものも作ると可愛いです。
・文字をWordで出力→印刷。
・厚紙に文字を貼り付け、漢字が少しはみ出すくらいの位置にコンパスで円を書く
・円の外側を切り抜く(厚紙をデザインカッターで切ったので少し力が必要)
・切り抜いた文字をグルーガンで、ペーパーファンに貼り付ける。
・バランスを見て文字無しのペーパーファンを扇子に貼り付けて完成。
ネイビーの糸を使った糸電話
糸電話は、定番の赤い糸ではなくネイビーで作りました。光の加減で際立って少しだけ大人っぽく写真に写ってくれています。楽しいアイテムに思わず笑顔に!
小物によって、撮る場面もしっかり考えてくれているのがよく分かります☆
結婚式のムービー作成用のカチンコ
カチンコは、ドレスの前撮りに使われるイメージですが、和装とも合いました!Flying Tiger Copenhagen(フライングタイガー コペンハーゲン)で購入したカチンコです。ふたりの名前や、結婚式の日付を書いています。結婚式のムービー作りにも役立つ一枚です。
手作りで余った木材を使って作った黒板ボード
黒板ボードにはGroomとBrideの文字。あえて顔は写さず、色打掛と白袴が綺麗に写っているショットです。これは裏面に別のメッセージを書いています。黒板ボードはアイテム作成で余った木材を使ったものです。文字はリバーシブルで裏にも書いてます♪ずっしり重ためっ!!綺麗に撮っていただきました(*¨*)♡ しかし、彼の白袴が際立つな~…。
プロポーズの言葉を黒板ボードに書いて
黒板ボードは小さな文字で雰囲気を変えて “Will you marry me?” “Yes!!”と、プロポーズの時の言葉を書いてみました♡こんな時じゃないと書けないフレーズ☆桜がふんわり綺麗に入ってて嬉しいです♪
2種類の和ガーランドで撮影
和風ガーランドは、2種類作りました。「ありがとう」の文字と、「結婚しました」の文字で。あえてペーパーファンの後ろに隠れるように紐を付けました♡小物のみのショットも撮ってもらえて作って良かったなぁと思います。
撮り方を変えてもらうだけで、見え方が違ってきますね!