
大好きなバーガンディをあわせた「THE DRESS ROOM」さんでの和装フォト❀ @東福寺
アプリで記事を保存・購読
the dress roomさんにて*
結婚式では着物を着ない予定だったので、
和装前撮りをしました*
the dress roomさんの着物やブーケなどの小物の
ナチュラルな雰囲気が素敵で、撮影をお願いしました。
東福寺は厳格なお寺の雰囲気なお写真も、
緑がいっぱいなお写真も撮れてとっても楽しかったです☺
大好きなバーガンディをあわせて
元々バーガンディが大好きで、
着物もバーガンディの総絞りのものを選びました
帯締めなどの小物も同系色で揃え、
シンプルだけど、着物のよさが際立つようなコーディネートにしました。
ブーケはthe dressroomさんで貸していただきました。
お店にはおしゃれなドライブーケがたくさんあって、
その中から着物や雰囲気に合うものを選ばせていただきました。
顔を見合わせてのショットは
自然と笑い合ってしまいました(笑)
自然な雰囲気の写真でとってもお気に入りです☺
ポーズは全て細かく指定してくれるので緊張せずに撮影出来ました
白無垢を羽織るとガラッと雰囲気が変わって、
引き締まった雰囲気になります。
着物は締め付けられて苦しいし、
重たいし、とても大変ですが、
姿勢が悪くならないようにずっと気をつけていました☺
主人の紋付袴もthe dress roomさんでお借りした物です。
黒、グレー、茶色の袴がありましたが、
私の着物と並んだときにグレーがとっても合っていたので
グレーを選びました
東福寺にはこんなに緑がいっぱいで素敵な場所がありました☺
少し雨が降っていたのですが、
お寺の建物内なので
雨でもこんなにきれいに撮影していただけました
紅葉の季節なんかもすっごくきれいなお写真になるんだろうな〜と思います☺
撮影中はカメラマンさんの他に
着物を着付けてくれた方が付き添ってくれて、
髪の乱れや、着物の裾を整えてくれたり、
合間にお水を飲ませてくれたりとたくさんサポートしてくれます。
慣れない着物を着ているのでとっても安心して撮影に臨めます!
東福寺といえば!のお写真も。
東福寺といえば!な写真です☺
この通天橋での写真に憧れて
撮影地に東福寺を選んだと言っても過言ではありません
この壮大な景色での写真を残せてよかったな〜と思います
とても些細なこだわりですが、
私の草履は主人の袴の色と合わせて
光沢のないグレーを選びました
目立つところではありませんが、
小さいところまでこだわりたくなります☺
アイテムを使用した撮影はこの白の番傘のみです
こちらもthe dress roomさんでお借りしたものです*
白の番傘はナチュラルな着物の雰囲気や、
お寺の景観とも合っていて、
後で写真を見たときに素敵だなと思いました☺
インスタグラムで拝見して、
通天橋からの壮大な景色と、
白無垢の後ろ姿がなんとも美しく、
こちらも絶対に撮っていただきたかったショットです
見えにくいですが、
白無垢は鶴の総柄のものを選びました。
私は身長が高く、
白無垢や帯は大柄の物を勧められました。
身長の高い人は大柄の物のほうが似合うそうです☺
唯一の心残りポイント
手元ショットはお気に入りの指輪を
綺麗に写真に残せるので
撮っていただいたときはとても嬉しかったのです☺
ただ、和装前撮りの際に撮っていただいた
手元ショットが私だけのものでした。
せっかくだから主人と一緒に手元ショットを撮って貰えばよかった!!と後になって気づきました。
和装前撮りの唯一の心残りポイントです
途中で雨も上がり、
外でも撮影していただきました☺
やっぱり緑がとても綺麗でした
素敵な写真をたくさん撮っていただけて、
大満足の和装前撮りになりました*
シンプルに仕上げて
髪飾りもthe dress roomさんでお借りしました。
主人がこれが似合いそう!と選んでくれたベッコウのかんざしをメインに、
シンプルに仕上げていただきました。
この撮影の数ヶ月前に前髪をオン眉にしてしまい、
伸びきっていない前髪を
なんとかアップスタイルにしてくれた
ヘアメイクのお姉さんには感謝しかありません!