
結婚式場を連想させるペーパーアイテムをpiaryさんで..♡*私たちのこだわりがたっぷり詰まったアイテムをご紹介**
アプリで記事を保存・購読
こだわりの招待状♡*
まずは招待状です★
ネットやウェディング雑誌を見ても節約ポイントの1番始めの部分になるのではないでしょうか?
最初は結婚式場の見積もりに自動的に入っておりましたが、プランナーさんからも
外部で頼んでも大丈夫です!とお声かけいただきました(*vωv)
出来上がった文章を持ってきてください★という感じだったので、早速外部業者を探しました(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
花嫁イベントなどにも置いてあったり、1人何通までと取り寄せができたりもするのでただのものはたくさん活用するべきだと思います(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
私達の選択肢になかったのは全て手作りをするということは考えていませんでした★
2人とも朝から夜まで仕事をしており、休日出勤もあったりするお仕事だったこと、カラープリンタにこだわりだしたらコストもかかる!どちらが結果安くできるのか…
とトータルで考えた結果外部業者さんに頼むことにしました★
piaryさんで一目惚れ..♡*
どんなものがいいのかイメージかつかず、名古屋市の栄にある
piaryさんにとりあえず駆け込んで見ました★
すると、彼も私も一目でこれだ!と即決するデザインに出会えました(●´ω`●)
結婚式場を連想させる招待状に..♢.:*
結婚式場がヨーロツ調の教会、お城のようなところで
まさに結婚式場を思わせるような招待状がありました★
テンプレートが付いているのでそこに名前を当てはめて交換するだけ★
窓に名前をちょうどおさめるのは少し手こずりました★
piaryさんでは有料ですが印刷もさせてもらえます。
テスト印字用の紙も付いていてスタッフさんも付いていてくれるので私達はパソコンの前で作業するだけ★
スタッフさんが印刷物を運んでくれたり、設定を直してくれたり。ありがたやー!!
★作り方★
そしてこだわりポイントの切手です★
郵便局で切手を探したのだけどかわいいのが売っておらず…どうしたものか…(´・ω・`)
とネットを探しておりましたら料金別納なら自分で作ることが可能とのこと‼︎
サイズを守れば大丈夫みたいです!
私はエクセルで作りました!
形は○か◻︎
直径2〜3cm
半分より上部に料金後納の文言
半分下がフリースペースになります★