
オリジナリティを忘れずに✩‧₊『ペーパーアイテム』を手作りDIY✧*
アプリで記事を保存・購読
芳名帳♡*
芳名帳はワードで作ってクラフト紙に印刷をしました💻
ゲストの方に記帳していただいた後は新郎と新婦にわけてフォトブックに綴りました😊
招待状 ♡*
『松江城』の風景印を押して…♡*
招待状を発送するときに「風景印」を押してもらって発送しました📮
松江市のなかでも郵便局ごとにいろんな風景印があってとっても迷いましたが、国宝の松江城がある松江中央郵便局さんでお願いしました!
ゲストの方からは、あれなにー?と興味深々⭐︎
無料で一工夫できるので、招待状を発送する際にはオススメです!!
よろしくカードを添えて♡*
乾杯の御発声、友人代表スピーチ、余興、両家代表謝辞をお願いした方にはよろしくカードを作って卓上へ置きました✨
余興をお願いした人には、、💞サンクスカードを作っておきました!
余興の2人には、焼肉ディナー特別御招待券も♡*
テーブルナンバー ♡*
式場のテーブルナンバーを借りようとしましたが、せっかくなので手作りしました💞
作り方はインスタにも掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいっ
席次表はくるくる巻きに*
席次表はくるくる巻にしました🌀最初は麻紐で結ぼうかと思いましたが、ゲストの方が麻紐を解いて席を確認したらまた麻紐を結び直して挙式を迎えるのって、面倒じゃないかな?と、思ってマスキングテープにしてみました👌💕
thank youテープでとめて♡*
マスキングテープはシールタイプのも考えましたが、thank youテープが可愛かったのでこちらにしました☺
ドライフラワーのデザインに♡*
席次表のデザインは、披露宴会場の洋装高砂がカーテンフラワーにしていたのでそことリンクさせてドライフラワーの背景にしてみました🌼
※ゲストの方のお名前がたっくさん記載されているので画像は背景のみアップさせていただきました🙏
プロフィールブック♡*
ワードで作りました💻
表紙のデザイン♡*
右側が表紙で左側が裏表紙になります💞表紙のデザインは洋装の時に持っていたリースブーケとリンクさせて♡
冊子の内側♡*
冊子の内側になります
右側はこの式だけのオリジナルメニューを載せています!そのページの写真は食べている時のものを並べました(食いしん坊だからかな?食べてる時の写真めっちゃあるんです😂笑)