
【招待状のDIY】簡単に♡でもオリジナリティを出したい花嫁さま必見!
アプリで記事を保存・購読
招待状のDIYについて
今回は招待状のDIYについてレポします♪
私が同封したものは下記の通りです*
●本状
●返信用ハガキ
●ゲストカード
●コロナ対策カード
●挙式案内、リクエストカード
●会場のアクセスマップ
悩みましたが、招待状自体は式場のものをそのまま使いました!
そこから自分なりにカスタム、DIYを加えていきました(^^)
本状にはフレグランスもついていて、開くといい香りがするのでとってもお気に入りです♡
シーリングスタンプ
まずはシーリングスタンプについて。
蝋で作成すると割れてしまうことがあると聞いたので
エルバンのグルーガンとゴールドのシーリングワックスを使用しました!
クッキングペーパーを敷いて作業します。
1人でもできると思いますが、わたしは不器用花嫁なので彼に手伝ってもらいました(><)
1人がワックスを出し、1人がスタンプを押して剥がす、と分担すると効率的です♪
熱いままだとペーパーから剥がすのが大変なので、保冷剤などで冷やしながら行ってください!
コロナ対策カード*
続いてはコロナ対策カードについて!
式場では新郎新婦向けのものは用意がありましたが、
ゲスト向けの案内の用意がありませんでした( ; ; )
なのでPowerPointでハガキサイズのものを作成し、
プリントパックさんのキャンペーンで無料で発注しました☆
Linustockさんのサイトはフリー素材でおしゃれなイラストが
たくさんあるのでDIYにおすすめです!
挙式案内、リクエストカードはかなり小さいので
パンチで穴を開け、100均で買ったリボンを結びました!
付箋は見逃してしまう方も多いみたいなので、
何らかの方法で目立たせることをお勧めします(>_<)!
ぜひ参考に♡
返信用ハガキはメッセージ欄を消して、
ソングリクエストを書いてもらうことにしました(^^)
リクエストいただいた中から厳選して当日披露宴中にBGMとして流す予定です♪
なるべく演出はゲスト参加型にして、少しでも喜んでいただけたら嬉しいです!
以上がわたしが行った式場招待状のカスタムDIYです♡
1からDIYする時間はないけど、
ちょっとでもオリジナリティを出したい!!
という方の参考になれば幸いです(^^)