
花嫁DIY【Part5】 テーブルナンバーはこれで決まり!流木活用で一気に海感*
アプリで記事を保存・購読
作り方
①canvaでデザイン作成
フォント
アルファベット→Black Bones
table→Kaisei Tokumin Medium
色は事前に装花打合せ済んでいれば、その際にナプキンのお写真撮ってその色味をスポイト機能で使うと馴染みやすいです!
②A4サイズの厚紙に印刷
③余分なところをカット
文字の隙間なども丁寧にくり抜くと◎
③裏面にストローを貼り付け、その上から余った白紙を貼る。
(私はセロテープで貼ってかっこ悪かったので隠すために白紙貼りました!グルーガンなどで見栄えも良くしっかりくっつけば後ろの紙はなくてもいいかも!)
④流木のバランスをみながら2〜4個組み合わせ中心に③のストロー部分を差し込み全てを接着剤でくっつける
(グルーガンの方がすぐ乾いてくっつくのでオススメ!)
⑤乾いたら完成♪
テーマに合った色や形でぜひ作ってみて*
ストローでの高さ出しを提案したのは主人でした!
『こうしたらヨットみたいじゃない?デザインとかは俺できないけど、、切ったりはできるから!!』とやる気満々で作業してくれました♪
花嫁様が全部準備しなきゃいけないなんてありません*頼れる所は頼って一緒に作り上げてください*
(ちなみに、ありがとう!と言いつつ新郎にバレないようにこっそり多少のお直しする覚悟と優しさは持って挑みましょう笑)
可愛く仕上がったおかげで、テーブルコーディネートの1つをしっかり担ってくれました☆
皆様もぜひ!ふたりで楽しく準備してくださいね*