花嫁DIY【Part4】 ふたりらしさ溢れる”受付サイン”でゲストをお迎え*
アプリで記事を保存・購読
作り方はとっても簡単♪
①ウォールラインテープを土台の部分に貼る
(土台がただの白でも良ければこの工程はなくてもok!他にもマステで好きな色や柄にしても◎)
②ブラックボード用ペンのホワイトで文字を書く
好きな字体でok!ネットで検索して写して書くと綺麗に書けるのでオススメ*
③好きなお写真を背景透過してからプラ板に印刷
背景透過することで後ろもスッキリするので◎
縮むと濃くなるので明るさ等を調整して気持ち薄めの色で印刷するといいです!
④プラ板加熱
ご家庭のトースターやオーブンの機種によるので、テキトーなもので試してからがいいかも
⑤土台部分に仕上がったプラ板を貼り付け
両面テープでもグルーガンでもok!
⑥透明シールやテプラで”新郎側 受付””新婦側 受付”と印刷し、土台に貼る
(なくてもいいけど、日本語表記もあるとご年配ゲストにもより見やすくなります!)
字に自信がある方は手書きでも◎
⚠︎ブラックボードペンで書いてあるので、擦ると消えてしまいます!触らないように気をつけてください!
当日を迎えた後は、また別の文字等を書いて飾れるのでお気に入りの写真で作るといいかも*
新郎新婦ふたりの個性をぜひ出してみて*
当日はこんな感じで置かれていたみたいです*
(ライトつけられ忘れちゃったのがちょっと残念でした…。これから使ってみる方はプランナーさんにきちんと伝えてくださいね♪)
私たちはそれぞれのお気に入りの写真で作りましたが、
それぞれ本人の写真にしても◎
自分たちの個性を出して、来館時からゲストにもワクワクしてもらいましょ♪