
ゲスト参加型披露宴で”トレジャーBOX”を取り入れて*こだわりポイントもcheck♡
アプリで記事を保存・購読
「トレジャーBOX」演出を♡
今回は私が披露宴でおこなったオリジナル演出
「トレジャーBOX」演出をレポートします🗝♡
この演出はもともと披露宴前にお色直しが入るため、
通常よりも長くゲストをお待たせさせてしまうため、
新郎新婦が不在でも何かゲスト退屈させないことが
したいと考え始めたのが始まりです
また、もちろんテーブルは仲のいいゲスト同士で組みますが、
久しぶりに会うと「何話そうかな」と少しギクシャクしてしまったり、
人数の関係で2つのグループを一つのテーブルにしたりなどはあったので、
ゲスト同士のコミュニケーションをどうにかして
私たちがお手伝いしたい!
ゲストも心の底から楽しんで披露宴を迎えてほしい!
という思いでたくさん考えた演出です
最終的にゲストに感謝を伝えるとともに、
ゲスト同士のアイスブレイクにも繋げる、
大変ゲストにも好評だった演出となりました

鍵の正体は..♡
そうなんです
実はうさぎの言うトレジャーBOXを開ける
鍵とは受付時にそれぞれが取った
エスコートカードについた鍵のことでした🗝
エスコートカードの表面にはゲストの名前、
裏面にはそのゲストのテーブルが書かれているのですが、
表面には一見柄のように見えますが、
トレジャーBOXの鍵を開けるヒントが書かれていました
各テーブルに座るゲストが持つ
エスコートカードについた鍵の形は1人1人異なります
そしてエスコートカードには5つの絵柄が書かれており、
その絵柄はそれぞれの鍵の形をしています🗝
ただ、自分の鍵の形の部分だけが
アルファベットになっているのです
その絵柄通りに鍵を並べると、
トレジャーBOXの錠前を開けるパスコードがわかります!
ゲスト同士の会話に*
BOXを開けると、中には新郎新婦から
一人一人への手紙とともに、
たくさんのゲストとの思い出の写真が出てきます
その写真を見せ合ったり、一緒に懐かしむことで、
自然とゲスト同士の会話にもつながります🗣
カードがもう一枚*
そして最後にカードがもう一枚…
それは「トレジャーBOXを開けてくださって
ありがとうございます。
このBOXにあるような皆様との思い出こそが
私たちにとって1番の”たからもの”です。
今日は食べて飲んで皆様にとりましても
楽しい時間となれば幸いです」という内容です
まだサプライズが*
さらにサプライズはもう一つ、
実はエスコートカードについた鍵は
栓抜きになっていたんです
エスコートカードの鍵→トレジャーBOXを開ける
暗号のヒント→栓抜きとしてゲストへのプチギフト
と姿を変えたのでした
ちなみに、中座中には答えが
わからなかったテーブルのために答えも配りました♡
ちょっとしたナゾ解きを楽しみながら、
涙あり、笑いありの楽しい待ち時間になり、
とてもゲストからの反響が大きい演出となりました