
先輩花嫁に聞いた♡【ブライダルフェアレポ】行った回数や、服装など気になることをご紹介◎*
アプリで記事を保存・購読
その4
①行った回数
→5回行きました!
②決め手
→4回目までは夫と二人で行っていて見積書や試食
、全てを集めて両家に見せたら
お義母さんが勧めてくださったところに行ってなくて、
両家1名ずつ呼んで両家が納得した会場にしました。
③決定会場
→岩手県ベルオーブ水沢
④ブライダルフェアの服装
→どの会場もキレイめのスカートやワンピースで行きました!
⑤アドバイス

そこから自分たちがやりたいこと、
こだわりたいことを入れると
見積が変わったり悩んだりする種になるので。。。
あとはとことん、気になったことは聞きましょう♪♪
丁寧に聞いてくださいますし、
逆にできないことも聞いておくことで、
本当に自分たちができる会場はどこか見極めることが出来ます
私はゲストにたくさん笑顔になって欲しい
幸せをみんなと共有できるようなチャペルや披露宴会場で、
照明から音響、やりたいことを率直に聞いたり
確かめたりして安心できるところを探しました
今はコロナ対策、考えたくないですが延期や中止した際の対応
(金額がいきなり発生する会場もあるらしいので)等も聞いておくと、
ゲストの不安も自分たちの心配も減らせると思うので
ステキな会場に巡り会えますように.*2件しか行ってませんが
1日に回りました。
本命は1番初めに行き、
比較のため夕方にもぅ1件行きましたが
1件目の会場がやはり本命で揺るがなかったので
次の日にもぅ一度来館し成約に至りました。
その5
②決め手
なんと言っても人柄です!
実際当日お客様が歩く導線や、
自分達が歩く動線の確認
更にチャペルに立って
当日の雰囲気を味わせてくださいました。
押し売りが一切なく2件目に行くと伝えても
「どーぞどーぞ!見に行ってください
もし当館にする!って言うなら明日も来て下さい!
僕、休日なんですがお2人のために出勤しますので、
日付が変わるまでにメールして下さい」
と言って下さり、「アルカンシエルでお願いしたいです。」と、
夜遅くにご連絡しましたが直ぐに返信して下さり、
次の日御迷惑を掛けましたが出勤してくださりました。
③決定会場
アルカンシエルベリテ大阪です!
JRユニバーサルシティが最寄り駅の
観光スポットのお隣にあるゲストハウスです
USJが隣にあるので場所も分かりやすく、
遠方ゲストにも喜んでいただけそうだし、
宿を取りやすいので次の日も楽しんで
帰って頂けると思い選びました。
USJも海も見える絶好のロケーションだと思います
④ブライダルフェアの服装
普通のデート服で行きました!
紺色のワンピースにパンプスでした
⑤アドバイス
沢山の会場があり悩まれるかと思いますが、
適当に訪れるのではなく、
ある程度の立地を絞りその中で
ゼクシィやハナユメなどの情報サイトで
ご自身の好みの会場を予め下調べして
数件見学に行かれるのがオススメです!
あまり数を行き過ぎると
悩みが多くなってしまいますし、
当日成約での割引額は非常に大きいので、
それを逃してしまうのは勿体ないです!
あの時成約していれば・・・!なんて事にならぬように
ある程度の勢いも大切だと思います。
見学でも見積もりは出していただけるので、
人数や料理のクオリティ、持ち込みしたいもの等、
お2人で話し合って決めている方が、
後々見積もりが上がってビックリ!
なんて事にならないのでオススメです。
その6
①行った回数
6件
②決め手
料理
一軒家貸切
会場の雰囲気
③決定会場
ロザンジュイア広尾迎賓館
④ブライダルフェアの服装
(服装のブランド)
キレイめワンピース
⑤アドバイス
持ち込み物の確認は、契約前に絶対にした方が良いです。
規約やHPなどに衣装持ち込み禁止とありますが、
契約時に相談した方は持ち込み可能になっているようで、
わたしも同じく持ち込み可能で契約しました。
その7
①行った回数
4回
②決め手
ホテルウェディングを検討していたので、
都内で駅近のホテルを中心に
ピックアップしていきました。
行ったのは以下の会場です。
・京王プラザホテル
・東京ドームホテル
・ロイヤルパークホテル
・ウェスティンホテル東京
③決定会場
ウェスティンホテル東京
④ブライダルフェアの服装
赤いワンピース(titivate)
ドットブラウス(agnes b)
ワイドパンツ(agnes b)
⑤アドバイス
どんな結婚式にしたいかイメージがわかなくても、
とりあえずピンと来た会場には
足を運んでみるのがいいと思います。
2〜3ヶ所行くと、
チャペルはこんな雰囲気がいいな、
とかこの演出は外せない!など
こだわりたいポイントや
どんな結婚式にしたいかが見えてきます。
「なんでもいいよ」「どこでもいいよ」と言う彼でも、
一緒に行くと意外といろいろ意見を言ってくれるので、
乗り気でなくても無理やりにでも
一緒に行ってください。笑
ほとんどのブライダルフェアで
お料理の試食が出来ると思うので、
デート感覚で誘うのもアリだと思います。
また、招待人数や詳細が決まっていなくても、
各会場で見積もりを出してもらう際には
条件を同じにしてもらうと比較検討しやすいです。
ホテルウェディングの場合、
新郎新婦の宿泊・列席者や親族の宿泊に割引があるか、
送迎の有無なども確認しておくといいと思います。
いかがでしたか?
ブライダルフェアについて
先輩花嫁さまに聞いてみました♡
ぜひ参考にしてみてください♩