
HARU WEDDING(ハルウェディング)で和装前撮り*こだわりのロケーションフォト♪
アプリで記事を保存・購読
結婚式は和装を着ない代わりに、前撮りに和装を選びました☆撮影地は和装ロケーションフォトで人気の【京都】!そんな京都は関東出身であるふたりの“第二のふるさと”☆ふたりとも仕事の関係で京都に住んでいるので、とっても愛着のある町です。
髪型やポーズは事前に希望のデータを送り、当日の撮影でも細かいところまで確認してこだわって1枚1枚仕上げました!そんな、ふたりの大事な場所である京都を舞台に撮影した、和装前撮りの様子をご紹介します♪
京都を知り尽くしたハルウェディングの方たちが撮ってくれる写真も必見です☆
京都の前撮りに欠かせない「祇園白川」
京都の祇園白川でロケーション撮影を行いました。到着して1枚目の写真☆和装に身を包んでからまだ時間が経っていないので、少し表情も固めです。和装は帯をキュッと締めるので、自然と気持ちがシャンとします。なので、こうした表情もいいかなと思いました♪
撮影地の京都 祇園白川は舞妓が行き交う通りで、古風な景色が広がる情緒溢れるスポット!和装での撮影にもぴったりで、京都で前撮りするなら是非おすすめしたい場所です☆
和装の美しさを引き出す「祇園巽橋」
こちらの写真は、私がお願いしたシチュエーションで撮影したものです。番傘はハルウェディングのスタッフが用意してくださったものを使用☆祇園の巽橋と番傘でとっても京都らしい1枚になりました!巽橋は、日本の歴史が滲み出る風情あるスポット。この橋を中心とした地区は文化的な価値が高いと評価され、国からも重要地区として認定されている日本の貴重な場所なんです。
スタジオ撮影では再現できない、日本の歴史が物語る独特の雰囲気が、和装姿を一層美しく見せてくれる素敵なスポットですよ☆
京都観光も楽しめる前撮り☆
京都の町並みを、ふたりで歩いている写真です☆彼が面白い事を言って笑わせてくれたので、自然な笑顔で向き合っているショットが撮れました。カメラ目線ショットの他に、こうした自然体なショットも1枚ほしいですよね♪古風な京都の町並みは、どこを歩いても素敵な景色が広がっています。観光を楽しみながら撮影できるのも、京都で行うロケーションフォトの魅力です!
ちなみに、ハルウェディングの前撮りプランには移動費用も含まれているので、遠方から訪れる方にも嬉しい内容になっていますよ☆
京都での前撮りは平日昼間がおすすめ!
今度は番傘を持って歩いてみました。小物を使うことでガラっと雰囲気が変わるのと、写真がとても華やかになります♪この写真では、彼の少し後ろを歩いて“おしとやかな女性”を演じてみました♡(笑)
いつもは観光客で賑わっている京都ですが、前撮りは平日の昼間だったので、人が写りこまずに撮影出来て良かったです。桜や紅葉の季節など、特に観光客が多いハイシーズンでも平日を狙ったり空いていそうな時間帯を予約することで、落ち着いて撮影できるのでおすすめですよ☆
色打掛の綺麗な見せ方♪
振り向きショットです☆色打掛のデザインが本当に素敵で、色々な角度から撮ってもらいました!振り向きショットは独特の和柄を綺麗に見せるアングルのひとつです。
ハルウェディングでは、プランにもよりますが色打掛や白無垢などの和装を含む衣裳を150種類以上ある中から選ぶことができます♪ウェディングドレスのレンタルサロンでもあるので、レンタル中は衣裳の使い方が自由なところも魅力的です。例えば2泊3日レンタルして、その日にちの中で前撮りと挙式を行えば、お気に入りの衣裳を式でも前撮りでも着ることができますよ!
定番の赤い糸ショット☆
赤い糸を使ったショット☆この赤い糸も、ハルウェディングのスタッフが用意してくださいました。遠方から前撮りに訪れるふたりにも、小物が用意されていることはとてもありがたいですよね!荷物も最小限に抑えられるので、無料で小物を借りられるのは嬉しいポイント♪
赤い糸を使った写真は前撮りの定番ショットですが、やはり絵になるので嬉しかったです!私たちの赤い糸ショットは少しアップで撮影したので、色打掛の和柄が綺麗に写っています☆
手作りの扇子プロップス♪
扇子プロップスを使って撮影☆扇子プロップスは私が作りました。スタッフの方々にも褒めてもらえて嬉しかったです!
梅の花も少し咲いていたので、一緒に撮影することが出来ました☆ハルウェディングは、京都でのロケーション撮影でより素敵な前撮りを行えるよう、日本の四季折々の景色を活かした撮影スポットでシャッターを切ってくれます。京都を知り尽くしたプロのスタッフが揃っているので、京都が初めての方でも楽しんで前撮りを行えると思いますよ!
和装にはジャンプ風ポーズがおすすめ♪
京都の町並みで、ジャンプショットを撮影しました!本当は私もジャンプをしたかったのですが、うまく出来なかったので片足を上げて少しでも飛んでいるように見せています☆和装は思っているよりも重いです!なので、もし和装でのジャンプショットがうまくいかないときは、ぜひ私が使ったようなジャンプショット風に見せるポージングを思い出してください♪
結果、楽しそうな雰囲気の写真に仕上がったので良かったです!
何枚も撮影したこだわりの1枚♪
イニシャルオブジェを使って撮影!イニシャルオブジェも私の手作りです☆このシチュエーションも、私からカメラマンの方にお願いしました。カメラマンが何度も撮ってはその場で写真を見せてくれて、満足のいくまでシャッターを切ってくれたこだわりの1枚です!
イニシャルオブジェの小花柄デザインが、和装に合っていてとってもいい感じの写真に仕上がりました。年季の入った木の橋からは京都らしさが感じられて、小物も景色もふたりも、いいバランスで撮れた1枚です。
貴重なアップショット☆
最後の写真はイニシャルオブジェを持って撮影。色打掛とオブジェの色味が似ていたため、オブジェが分かりづらくなってしまいました。ですが、前撮りではアップの写真があまり無かったので、撮ってもらえて嬉しかった1枚です♪
京都での前撮りを検討中の花嫁は、ぜひ京都のことを知り尽くしたHARU WEDDING(ハルウェディング)を検索してみてくださいね。京都の町並みを活かした素敵なショットに出会えます☆