
2017.11.22
ウェルカム&受付スペースのアイテム集*100円ショップやオーダー品を活用!!
私たちはザ クラウンパレス(The Crownpalais)新阪急高知で結婚式を挙げました!ゲストの中には、まだ保育園に通っている子や小学生のお子さんもたくさんいたので、みんなが退屈しない、感動的な結婚式になるようにしました♪こちらはウェルカムスペース&受付の装飾アイテムです。買ったものや手作りしたものなどいろいろアイデアがいっぱいです。
100均で買ってつくった新郎新婦のブロック
100均で買って作った新郎新婦のブロック。ちょっと100円ショップのクオリティをなめてたかも(笑)新婦の方はなんとか作れたんですが、私はどうもそんなにレゴが得意ではないことに気づき、新郎の方は旦那さんに作ってもらいました。
シルエットのブックアート
どぉしても飾りたくてお願いして作って貰ったシルエットのブックアート。
ブックアートは結婚式準備サイトを観ていてブックアートの存在を知って、作ってる方がInstagramをされてて写真を見たらキャラクターのシルエットを作っていたのでダメもとで人のシルエットをお願いしてみました。イニシャルのブックアートはよく見るけど、シルエットの形ってあんまり見ないですよね。オーダーしていたものが到着したときは嬉しかったです!おかげで素敵なウェルカムスペースになりました。
猫のウェルカムオブジェと受付サイン
猫のウェルカムオブジェと受付サインです。「WELCOME」の両脇に猫のシルエットがついているんです。受付サインはいろんな花嫁のアイデアを参考にしながら、花と木の枝を組み合わせてナチュラルテイストに作りました!これも全部100均です。100均すごい。
多肉植物をDIYしました!
まだ結婚式のアイテムって何をつくっていいかわからないときに作った多肉植物。結婚式の相談会のときにDIY体験があって、その時に旦那さんとふたりで作りました。受付サインがナチュラルテイストだったので、横に並べたときに雰囲気があっていてよかったです*
受付スペースの全体はこんな感じになりました♪
こちらが受付スペースの全体の写真です。受付用に用意した小物を可愛く並べてもらいました♪受付のアイテムは、家でシミュレーションしながら作るとイメージがわきやすいですよ!もし受付アイテムを用意したら、一度実際に並べてみてください*
ウェルカムボードは絵画風にしてもらいました
ウェルカムボードは前撮りで撮った写真です!普通の写真でも素敵ですが、写真館の方が「絵画風にすることも出来ます」と教えてくれたので、お願いしたものです。
受付終わって写真撮ってくれてる人もいたみいですけど、私の仕事場の人がふたりのことを知ってるので写真のウェルカムボードでふたりが手を繋いでるのみて新鮮過ぎて笑っちゃったっていうのを聞きました(笑)
このウェルカムボードが用意したアイテムの中で1番のお気に入りです。
一気に雰囲気がでるドライフラワーの装飾*
一目惚れしてドライフラワーのお店で作ってもらいました。お店はトモニフラワーというお店です。大きさはだいたい10×5センチくらいで少し小さめです。イニシャルオブジェを置いても目立ちすぎないくらいでちょうどいい大きさです。
※トモニフラワーはInstagramをしているみたいです。気になる方はインスタをのぞいてみてください。
イニシャルオブジェはデコパージュして*
こちらはこだわったイニシャルオブジェ。これも100均で用意しました。アンティーク風にデコパージュして、新郎と新婦のモチーフとして、ネクタイやお花のついたベールをつけました。じつは最初、&の向きを間違えてつくってしまったので、あらためて作り直したんです。&の向き、要注意です(笑)
ウェルカムオブジェとしても使えるプチギフトを選びました
お出迎えの時にウェルカムボードとして飾って、終わってからプチギフトとして渡せるものをウェルカムアイテムとして選びました。中身はみんなが食べられるようにクッキーが入っています。結婚式中はあまり談笑できなかった人もいたんですが、プチギフトを渡すときに話したり、写真を撮ったりできたのでよかったかな*
プチギフトを渡すときもしかしたら「受付で飾っていたオブジェだ」って気付いてる人もいたかもしれないですけどあえて言ってくる人はいなかったですね(笑)
ウェルカムスペースはこんな感じになりました*
ウェルカムスペース全体の写真がこちら!プチギフトになるハートのウェルカムボードは決定してたのでその雰囲気にあうように用意しました。
イニシャルオブジェもいろいろと参考にして、ナチュラルアンティーク風にしたかったのでデコパージュでDIYしました。
ウェルカムボードが1番のお気に入りです!
お気に入りはブックアートも好きなんですけど、やっぱり写真のウェルカムボードが一番かもしれません*カメラマンに綺麗に撮ってもらって、撮った場所もチャペルのお気に入りの場所で撮って貰った1枚なので凄くいい記念品になってます。