2022.7.8

結婚祝いのお返しはいつ贈る?お礼状の書き方と文例は?

結婚式のマナー
プロポーズされたら.com
8285 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

内祝いの相場は?

内祝いは、お祝いで頂いたものの半額から1/3程度の金額のものをお返しするのがベターでしょう。1万円くらいのものを頂いたら、3,000~5,000円くらいのお返しをします。
ですが、頂いたお祝いが高額な場合、あまりに高額なお返しをするとかえって礼儀に反することになるので注意してください。

グループでお祝いを贈ってくるケースもあります。仲の良い友人たちや職場の部署からお祝いを頂いたら、数百円~1,000円くらいのプチギフトや小分けできるギフトを贈ります。
ですから、お祝いを頂いたら頂いたものがおおよそいくらくらいなのか調べましょう。

お礼状の基本的な書き方

お礼状は冒頭に「拝啓」「謹啓」などの頭語(とうご)を書いてから始めます。拝啓は一般的な手紙にも用いられる頭語で、謹啓は目上の方へのお礼状に使えます。

次に段落を変えて時候の挨拶を書きます。
たとえば春ならば「桜がきれいな季節となりました」「寒さもゆるみ過ごしやすい季節となりました」「新緑がきらめくこの頃ですが」など、四季を感じさせる言葉に「いかがお過ごしでしょうか」「お元気でお過ごしでしょうか」「お健やかにご活躍のこととお慶び申し上げます」など相手を気遣う言葉を添えます。

続いて書くのはお礼の言葉です。お祝いをしていただいたことへの感謝の言葉を書きます。続いて、内祝いを贈ることを伝えます。

その後に自分たちの近況や、これからの豊富、今後のお付き合いや指導をお願いする言葉を書き、結びの挨拶と結語を書きます。
頭語と結語はセットで覚えておきましょう。「拝啓」で始まったら結語は「敬具」。「謹啓」で始まったら「謹言」で終わります。

結語の後は、お礼状を書いた日付と新居の住所、そして夫婦の名前を連名で書いたらお礼状の完成です。

▽お礼状の書き方について関連記事はこちら

内祝いの手紙の書き方や注意点について

時候の挨拶をご紹介!

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読