2022.7.8

芳名帳とゲストカードの違いとは?それぞれの特徴を抑えましょう

結婚式のマナー
プロポーズされたら.com
4623 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

芳名帳とゲストカードの違い

先程は芳名帳について説明しましたが、最近では芳名帳の代わりに「ゲストカード」を取り入れる方が増えてきました。ご存知でない方もいらっしゃるとおもいますので、芳名帳との違いなどもご説明していきたいと思います。

ゲストカードとは招待状の中に同封して送り、あらかじめメッセージなども書いていただいたカードを結婚式当日に持参して受付の方に渡すというものです。
メリットとしては受付での記帳が必要でないため、受付の混雑を避けることができます。もし持参し忘れた方には、予備が用意されている場合は当日記入していただくことが可能です。
ゲストカードは後で1冊にまとめられるのも来ていただいた方の確認がしやすいというメリットもあります。

当日の慌ただしさや受付に長い時間待つことを回避できることは良いですが、ゲストカード自体が馴染みがない方も多く、特に年配の方にとってはカードに記入することが多いと(名前や住所、連絡先やメッセージなど)時間がかかってしまうので、逆に手間取らせてしまう結果に。

またゲストカードは記入したものを当日持参しなければいけないので、面倒であったり折角記入しても当日忘れてしまったり。忘れた方は受付で再度記入する事態になりかねません。

芳名帳もゲストカードもどちらもメリットやデメリットがあるので、どちらが良いとは言えませんが、どちらを選択するかを決める際に気を付けていただきたいことは、自分たちにとって都合の良い方を選ぶのではなく、ゲストの方々がスムーズにできる方法を考えることが重要です。

結婚式は新郎新婦が主役ですので、自分たちが良いと思う方法を選びたくなる気持ちは分かりますが、招待する側の立場ですので、もてなすことが必要ではないでしょうか。
ただでさえ結婚式は特別な場所ですので、いつもと違う場所で気疲れしてしまう上に慣れないことがあると、楽しんでいただくどころではなくなってしまうかもしれません。

来ていただく方の年齢層や雰囲気に合わせて内容を決めていかれると、ゲストの方にもその想いは伝わるのではないでしょうか。

ですので、ゲストに合わせて芳名帳とゲストカードを使い分けするのも一つの方法です。
親族など年配の方には馴染みのある当日受付で記帳いただく芳名帳を用意して、友人や会社関係の方にはゲストカードに記入して持参いただいても良いのかもしれません。

ゲストカードも友人にはメッセージも記入できるカードを用意し、会社関係の方には名前のみ記入するカードを用意することでそれぞれに合わせた対応ができるのではないでしょうか。

ただ、ここで問題なのが受付を担当してもらう方への説明をしっかりおこなわないと、受付での混雑や混乱を招くこととなります。
以上のことを踏まえて、芳名帳かゲストカードのどちらを選ぶのかは新郎新婦だけではなく両家の親の意見を聞くことが必要ですし、新郎新婦が当日受付で立ち会えるわけではないので、両家の親と話し合って決めた方が良いでしょう。

ゲストカードの書き方は招待状と同様にマナーがありますので、友人だからと言って乱暴な言葉遣いや下品な言葉は禁物です。
また、お祝いのメッセージを記入するためのものですので、忌み言葉である「別れる」「切る」「戻る」や、重ね言葉「重ね重ね」「再び」なども使わないように気を付けましょう。

招待状を書くときと同じ作法で書いていただければ問題ありません。使用するペンは黒色のペンを使いましょう。グレーなどのペンは不祝儀で使用するものだからです。
お祝い用は黒色を使うのが基本です。また、メッセージを記入する時に色のペンを使っても良いかどうかですが、使う筆記具は他の紙に色移りしないペンを使うようにします。
クレヨンなどは色移りしますので、避けましょう。シールなどで華やかに仕上げても良いですが、あまり派手にならないように注意しましょう。

名前や住所等の書き方ですが、招待する側から送られてくるカードには名前の前に「お」「御」や住所の前に「ご」「御」が記載されていますので、二重線で消すか「寿消し」と言って「お」や「ご」、「御」の上に寿と書いて消す方法もあります。

ゲストカードは当日ご持参いただくように案内が書いてあると思いますので、当日忘れないように用意しておきましょう。
万が一忘れた場合でも受付に用意してあることがほとんどですが、当日受付で記入するとなると受付の混雑にも繋がりますので、他の方のご迷惑にならない配慮にも心がけたいものですね。

結婚式当日の受付などのマナーも気になるところではないでしょうか。
受付は受付時間の30分くらい前には到着するようにしましょう。受付開始はおよそ15分くらい前から始めることが多いのですが、受付前に参列者の方の写真撮影をしたり、当日メッセージを記入するカードなどが用意されている場合もあります。

友人であれば、新婦と写真を撮りたい、お祝いの品を渡したいなど、と言われる方がいらっしゃいますが、当日は新郎新婦は着替えや進行の確認などで慌ただしいので、新郎新婦に配慮してあげる心遣いがあると良いでしょう。
もしどうしても当日式の前に、ということであれば予め遅くても前日までには本人に連絡して担当のプランナーさんから了承を得るなどしましょう。

どんなに準備をしていても、当日急用で欠席になった方からの連絡やそれに伴う料理や引き出物をどうするか、などの事態が起こるものです。
ご自身が結婚式を挙げられたなどの経験がある方なら、良く理解できると思いますが、自分本位で行動することだけはしないように努めましょう。

▽ゲストカードの書き方マナーについてはこちら

【ゲスト向け】結婚式のゲストカードとは?具体的な書き方とマナーについて*

ゲストカードを手作りするには

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読