2022.7.7

結婚食事会の基礎知識|費用や流れ・マナーとは*完全マニュアルまとめ

結納・顔合わせ基礎知識
PLACOLEWEDDING adviser
16177 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

食事会は両家が出揃い親睦を深める場です。結納のように細かなルールがなくとも、服装には気を遣いたいところです。そこで、相手に好印象を与えるためにも、食事会にふさわしい服装選びのポイントをご紹介します。

カジュアルすぎにないように

食事会の服装選びの基準は「カジュアルすぎない」こと。あくまでも「よそいき」をイメージしてコーディネートします。女性ならワンピース、男性ならスーツが妥当でしょう。服装選びの簡単なポイントはこちらです。

女性(本人・母親・女性家族)

  • 淡い色のワンピース(袖ありが望ましい、スカートはひざよりも長いものを)
  • スーツ(リクルートスーツはNG、明るい色味のスカートタイプをチョイス、コサージュなどで程よく華やかに)
  • 色留袖、訪問着
  • 振袖(格式が高いので両家で相談をすると◎、本人のみ)

男性(本人・父親・男性家族)

  • ダークスーツ、ブラックスーツ(シャツは基本的に白、ネクタイは落ち着いた色を)
  • 靴下や革靴は綺麗なものを
  • 紋付羽織袴(相手が和装である場合に合わせて着用すると◎、本人のみ)

会場が料亭や旅館であれば、色留袖や紋付羽織袴などの和装も素敵です。ただ、両家で「格」が違いすぎないようにすることが重要。食事会には格式の高い「正礼装」よりも、結婚式のゲストとしてお呼ばれするときのような「略礼装」がちょうどいいのではないでしょうか。結納をきちんと行う場合や、両家の意向もあって格式の高い服装でということであれば、それに合わせて服装を選びます。食事会場を決めるのと同時に、服装に関しても両家で軽く打ち合わせをしておくといいですね。

手土産を選ぶポイント

食事会や顔合わせの“手土産は必須”というわけではないのですが、食事会に持参すると喜ばれる手土産をいくつかご紹介しますね。「貴重な時間を設けてくださったことへの感謝の気持ち」や「これからの家族のより良い結びつきを願って」、その想いを形にして贈りましょう!

バームクーヘン

バームクーヘンはその切り口が年輪のように見えることから、「長寿」や「繁栄」、「途切れることのない幸せ」を連想させる縁起物です。また、バームクーヘンの幾重にも層をなす様は、「幸せの積み重ね」を意味するとも言われています。ぜひ“切り分ける”必要のない、手のひらサイズのバームクーヘンを手土産に贈ってみてはいかがでしょうか。手のひらサイズのバームクーヘンは【CLUB HARIE(クラブハリエ)】がおすすめです。

お饅頭

お饅頭は昔からおめでたい席に用いられてきたお菓子のひとつです。お饅頭のあんこに用いられる小豆は「厄除け」の意味を持つそう。おめでたいことを魔物から守ってくれるのですね。また、「円満」を連想させるお饅頭の丸いフォルムは、“夫婦円満”・“家族円満”、どちらにも当てはまる縁起物です。紅白饅頭においては、人の誕生と、命の旅たちをあらわしたものといわれています。何にせよ、お饅頭は伝統と歴史のある縁起物なのです。和菓子なら老舗の【虎屋】が人気です。

最中

最中はふたつの生地が合わさっている様子が「両家の繋がり」を意味するとして、婚約の挨拶や顔合わせなどに多く用いられる人気の手土産です。ちょっとしたお茶請けにも良いですよね。また同じ意味で、ドラ焼きも縁起がいいと人気があります。和菓子は日本人の口に合うものが多いため、相手の方の好みも考慮しながら選ぶといいですよ。

甘いものが苦手な両親であれば、お吸い物や佃煮など。食事会の前に、両家の好みを互いにでリサーチし合い、情報を共有しましょう。結婚式での贈答品は形に残るものを贈ることが多いですが、こうした食事会では、持ち運びしやすくかさばらない“消えもの”を贈るのが一般的です。遠方から訪れる両親への贈り物は、特に配慮が必要になりますので、ぜひ品そのもの以外にも注目しながら、素敵な手土産を用意してみてくださいね。

食事会の準備

いよいよ食事会の準備を進めていくというときに、何をどうすればいいのか迷ってしまいますよね。そこでおすすめなのが準備リストの作成です!リストの作成をサポートする、決め事を項目にまとめましたので、ぜひ確認してみてください。打ち合わせ漏れのないように、食事会前は余裕を持って準備を進めましょう。

1.イメージを決める(かっちりとするのかカジュアルなのか)

食事会は結納のようにしきたりやルールに囚われないため、イメージを自由に決めることができます。きちんと食事会のイメージを決めておくことで、食事会が充実したものになりますよ。カジュアルな食事会なのか、それともかっちりとした食事会なのかによっても、服装や会場選びは変わってきますよね。食事会を成功させる鍵は、「イメージを決める」というファーストステップにかかっています!できるだけ具体的に、どういった雰囲気で進行していきたいのかをふたりの意見を中心に、両家の意向も取り入れながら決めていきましょう。

2.日程を決める(2~3ヶ月前には決めておく)

食事会の日程は突然決めるのではなく、招待する両家のスケジュールを考慮し、2~3ヶ月前には日程の相談をするようにしましょう。あまり早すぎても日程がつかない場合もありますので、これは都度相談しながらという形になります。また、食事会は縁起の良い「大安」の日に行いたいという方も中にはいるかもしれません。その日が六曜でどの日に当たるのかを気にするご両親も多いかと思いますので、日程は両家の相談が必要です。また、大安のように縁起のいい日は、お店も予約が埋まりやすい傾向にあります。特に料亭やレストランなど、結納や食事会で人気のお店を選ぶのであれば、お店の空き状況も踏まえて日取りを決める必要がありますよね。

3.場所を決める

両家が近くに住んでいるようであれば、特に会場選びに苦戦するようなことはないでしょう。しかし、どちらかが遠方に住んでいる場合や、両家が北と南でかなり離れているという場合は相談が必要です。こちらはふたりの意向よりも、両家の意向を尊重するのがいいでしょう。両家の中間地点で行う、またはどちらかが足を運ぶ、もしくは結納や食事会を省略してしまうという選択をするケースもありますよ。双方が一番納得のいく形で場所を決めましょう。

4.料理を決める

食事会はお料理がメインとなりますので、お料理のジャンルはとても重要な決め事となります。ふたりの好きなものといいたいところですが、参加する方々の好みやアレルギーなどを考慮する必要がありますよね。特に魚介系はアレルギーも多いです。甲殻類や白身・赤身、貝類など、同じコースを注文していたとしても、食べられないものは何か他の食材にチェンジしてもらうなどして、細かい配慮が必要となります。食事会のイメージが決まったら、会場探しの前に両家の食事の好みなどをリサーチしましょう。ただお料理のジャンルを絞るだけでなく、できるだけ食材まで具体的に好みをリサーチすることをおすすめします。また以下のことも参考にしつつ、予算は1万円~メニューを選びましょう!

  • 取り分ける必要のない、個別のお膳など
  • おめでたい席ということを伝え、食材を工夫してもらう
  • “食事”を楽しめるよう、時間をかけて食べられるものを選ぶ

5.費用分担を決める

食事会の支払いはどちらが行うか、折半にするとしても支払いする際はどのようにお会計を済ませるかなど。ふたりの意見と、必要であれば両家の意見を取り入れ費用分担を決めましょう。家柄や地域によって支払い方の概念は異なりますので、あらかじめ決めておくと当日スムーズにお会計を済ませることができますよ。また食事会で、結納の際に行われるような婚約記念品やお返しの品を用意する場合は、その費用に関してもどちらに分担されているのかはっきりしておくといいでしょう。お金に関することなので、どちらが負担しているのか気にするご両親も中にはいらっしゃいます。そのため、費用分担は明確にしておくほうがいいでしょう。交通費や宿泊費が発生している場合も同様です。

6.服装を決める

会場や食事会のイメージが決まったら服装を決めます。両家に、どのようなドレスコードなのかも伝えておくといいでしょう。一方だけが格式が高い服装をしているということはあまり望ましくありませんので、両家でドレスコードを共有し、「格」を同等にします。ただし、主役のふたりだけが格上になっているということに関しては特に問題ありません。親族は主役のふたりと同等、もしくはそれ以下の服装が好ましいとされています。会場の雰囲気や両親の意向を踏まえながらドレスコードを取り決めるといいでしょう。

7.手土産を決める

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読