2022.7.8

【東京都】安産祈願におすすめの神社仏閣5選を紹介。神前結婚式も出来ますよ♪

新生活
プロポーズされたら.com
5484 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

お腹に大切なお子さんを授かったとき、母子ともに健康を願い、安産祈願に訪れるでしょう。

「一体いつ頃行けば良いの?」「戌の日ってそもそも何」
「安産祈願に着ていく服装は?」
などなどよく分からないことが多いでしょう。

そこで、このような基本情報から、
東京内で安産祈願におすすめの神社仏閣5選を紹介します。
戌の日の神社の混雑状況も載せているので、
妊婦さんの健康に気を使いながらお参りしてみてください。

神前結婚式も行えるので、これから結婚式を挙げる予定の方も要チェックです♪

目次
  1. 安産祈願はいつ行けば良いの?
  2. 二人目ができたときも行くべきか
  3. 安産祈願のときの服装
  4. 安産祈願におすすめの神社仏閣1.水天宮【中央区】
  5. 安産祈願におすすめの神社仏閣2. 大宮八幡宮【杉並区】
  6. 安産祈願におすすめの神社仏閣3.子安神社【八王子市】
  7. 安産祈願におすすめの神社仏閣4. 雑司ヶ谷鬼子母神(きしもじん)堂【豊島区】
  8. 安産祈願におすすめの神社仏閣5. 多摩川浅間神社【大田区】

安産祈願はいつ行けば良いの?

安産祈願は「戌の日」に行くことが慣例となっています。
戌の日とは、12日ごとにやってくる十二支の戌の日のことです。
通常1年ごとに「子・丑・寅・辰…」とその年の干支が決められていますが、
実は日ごとにも、この干支が決められているのです。
この戌の干支にあたる日を「戌の日」と呼んで、
妊婦にとって安定期である妊娠五か月目に神社やお寺に安産を祈願しに行きます。

なぜ戌の干支の日なのかといえば、犬はお産が軽いからです。
その事実にあやかって戌の日に安産祈願に行くようになりました。
しかし、戌の日に安産祈願は慣例となっているだけで、
本来はいつ行っても構いません。神社や
お寺では戌の日以外でも安産祈願をしています。
安定期といえども、つわりが酷い人も中にはいるので、個人により日取りは変わります。

また代理の方が代わりに祈祷された御守や腹巻を受け取っても、
ご利益が下がるということはありません。
神社やお寺によっては祈祷された御守などを
郵送してくれるサービスを実施しているところもあるので、
検討されてはどうでしょうか。

二人目ができたときも行くべきか

一人目は安産祈願をしたけれども、
二人目ができたときも行くべきか悩んでいるという意見を多く見かけます。
多くの場合、一人目のときは自身の両親や義理の両親に付き添ってもらったので、
頼みづらいというのが理由にあるようです。
また、夫婦そろって有給を取れないという人もいるようです。

安産祈願とは、生まれてくる子供の無事を願って神様にパワーを頂くためにする儀式です。
両親が当日来られない人は自身と夫だけでも構いませんし、
夫に有給が取れない方は祈祷された安産御守をいただくだけでも、パワーはもらえます。

自身の都合に合わせて選んでみてください。

安産祈願のときの服装

安産祈願のときの服装は神社やお寺によって違う場合があります。
大抵はフォーマルな装いを着てこられる方が多いので、それに合わせた方が無難でしょう。

もしフォーマルな洋服を持っていないという方は、
キレイ目なジャケットを1枚羽織るだけでも変わります。

▽神前式に関する記事はこちら

神社で挙げる神前式!儀式の流れやメリット・デメリットを解説

安産祈願におすすめの神社仏閣1.水天宮【中央区】

東京都中央区日本橋にある安産祈願の神社では大変有名な場所です。
総本宮は福岡県久留米市にあり、
江戸時代に久米藩江戸屋敷に水天宮の神霊が
分けられたことでこの地に祀られました。
水天宮の安産御守は一風変わっていて、
神社によく置かれている巾着袋型の形状をしていません。
木綿でできた晒帯(さらしおび)そのものが安産御守として扱われています。
水天宮で販売されているのは二種類。御子守帯(みすずおび)と小布(こぎれ)御守です。

また、境内には「戌の日」の安産の由来である犬にあやかった
「子宝いぬ」が置かれています。この像を撫でると
安産のご利益があると人気になっています。
訪れた際は一度触れてみてはいかがでしょうか?

・安産祈願時の混雑状況は?
東京都内で1番有名な場所なので、
戌の日は大変混雑することが予想されます。
特に大安と重なる日は大混雑となるため、
公共交通機関を利用した方が良いでしょう。
当日あまりの混雑ぶりに祈祷を断念したり、
途中で気分は悪くなったりした場合は、安産御守だけもらいましょう。

御守だけの販売をされていないため腹帯とセットになりますが、
「お守りだけでも効果があった!」
「何だかとっても効き目がありそう」とSNSでも好評となっています。

安産祈願におすすめの神社仏閣2. 大宮八幡宮【杉並区】

大宮八幡宮は創建1000年の由緒ある神社です。
東京の真ん中、通称へそと呼ばれるところにあります。
「へそ」とは母と胎児をつなぐ組織のことです。
へそが母と胎児の縁を結び、また胎児=夫婦の縁という意味も持つため、
大宮八幡宮は安産・夫婦円満・縁結びにご利益がある場所とされています。

祈祷後にもらえる御守は「母子緒守」と「安産守」の二種類。
どちらも柔らかいタッチの絵が描かれており、大変可愛らしい印象です。
普段使いのバックや財布に付けておくのがおすすめです。

また祈祷済の腹帯も授与されますが、さらしタイプのため使いにくいという意見も見られます。
そういった方は自身で帯(ガードルや腹巻タイプ)を持ち込んで
一緒にお祓いすることも可能なので、受付時にそのように伝えましょう。
さらに大宮八幡宮は、神前結婚式を挙げられる神社でもあります。
その広さは約15,000坪で都内3位に入る敷地面積を持ちます。

自然豊かで静謐な雰囲気が漂う式場は
実際に式を挙げた新郎新婦からも「感動した」とお墨付きです。

・安産祈願時の混雑状況は?
休日と戌の日が重なる場合はかなりの混雑になります。
平日だと戌の日でも空いているようなので、
もし戌の日が平日の場合は休暇を取ってでも訪れる価値があります。

戌の日が休日にあたる日は公共交通機関を使うか、
近くのコインパーキングを利用しましょう。

安産祈願におすすめの神社仏閣3.子安神社【八王子市】

1000年以上前から安産祈願を続けていた、
八王子市内にある歴史ある神社です。
天平時代に皇后の安産祈願のため創建されました。
子安神社の安産祈願は特殊で、底が抜けた柄杓を使います。
この底抜け柄杓から水をすくって、柄杓を神様に奉納するという儀式を行います。
底抜け柄杓は当然のことながら、すくうと底から水が抜けてしまいます。
実はこの柄杓は母体を表していて、
お産もこの水のように軽やかに産めるようにといった意味が持たれているから底がないのです。

安産祈願ではその他に腹帯も頒布されていて、
さらしタイプとゴム入りタイプとあるので、お好きなものを選ぶと良いでしょう。

子安神社では神前結婚式も可能です。
滅多に見られない巫女の舞や雅楽の演奏を行い、
日本古来の結婚式の雰囲気を味わうことができます。

・安産祈願時の混雑状況は?
戌の日が土日祝日や大安と重なる日は混雑が予想されます。
子安神社は京王八王子駅から徒歩約1分、
JR八王子駅から徒歩約5分と大変交通アクセスが良い立地にあるため、
混むと予想される日は公共交通機関の利用がおすすめです。
さらに、当日が七五三などの行事と重なると
ややこじんまりした神社のため、場合によっては本殿での祈祷ができなくなることもあります。

そのときは子安神社の公式ページで案内があるので、
事前にチェックしておきましょう。
安産祈願の時間は午前9時~午後3時30分です。
やや早めに受付時間が閉まってしまうため、
混雑する土日は余裕を持って早めに行った方が良いでしょう。

安産祈願におすすめの神社仏閣4. 雑司ヶ谷鬼子母神(きしもじん)堂【豊島区】

東京のど真ん中にあるとは思えないほど静かな佇まいをしているのは、
東京都豊島区雑司ヶ谷にある雑司ヶ谷鬼子母神(きしもじん)堂です。
JR池袋駅東口から歩いてすぐの場所にあり、
古い家々や商店に囲まれどこか懐かしい日本の文化が感じ取れる場所です。

鬼子母神堂は単独のお寺ではなく、法明寺の飛地境内にあるお堂です。
お堂内部には美しい菩薩の姿をした鬼子母神が祀られています。
この鬼子母神とは子授けや安産、子育ての神様のことです。元々は鬼でしたが、
その後改心したため本来は「鬼」の漢字から上の線を除いた文字が名前になります。
そのため今の祀られている姿は鬼ではありません。

境内にあるイチョウの木は、「子授けイチョウ」
「子育てイチョウ」と地元で親しまれているため、
安産祈願の際はぜひ寄ってみてください。
東京の天然記念物に指定されているもので、
樹齢700年以上、高さ33mのとても立派な大木です。
参道のケヤキ並木も神聖な気持ちになると地元民には愛されています。

また境内には古くから続くお団子屋さんがあり、
参拝客や安産祈願の帰りに寄っていく方が多く見受けられます。
お団子の名前の「おせん団子」は千人の子供がいた鬼子母神にあやかって、
多くの子宝に恵まれるようにとつけられました。安産祈願の帰りの休憩にいかがでしょうか。

・安産祈願時の混雑状況は?
戌の日が休日にあたる日は大変混雑します。事前に電話予約ができるため、
どうしても休日にしか休みが取れないという方は前もって連絡しておきましょう。
平日に安産祈願をする場合は比較的空いています。安産祈願は10分~15分で終わるため、妊婦の方には訪れやすいお寺でしょう。

受付時間は9:00~16:00までとなっています。祈祷料は5,000円。
腹帯がない場合は購入も可能で、3,000円します。

▽神前式にかかる費用についてはこちら

【和婚をお考えの花嫁さま必見!】神前式の費用ってどのくらい?その内訳は?

多摩川浅間神社【大田区】

1 2
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読