
【会場迷子必見】わたしのブライダルフェアについてご紹介♡*
ブライダルフェアについて投稿させて下さい♡
①行った回数
→5回行きました!
②決め手
→4回目までは夫と二人で行っていて見積書や試食、
全てを集めて両家に見せたら
お義母さんが勧めてくださったところに行ってなくて、
両家1名ずつ呼んで両家が納得した会場にしました。
③決定会場
→岩手県ベルオーブ水沢
④ブライダルフェアの服装
→どの会場もキレイめのスカートやワンピースで行きました!
⑤アドバイス
→どこにしても見積書はもらっておいたほうがいいです。
そこから自分たちがやりたいこと、
こだわりたいことを入れると
見積が変わったり悩んだりする種になるので。。。
あとはとことん、気になったことは聞きましょう♪♪
丁寧に聞いてくださいますし、
逆にできないことも聞いておくことで、
本当に自分たちができる会場は
どこか見極めることが出来ます
私はゲストにたくさん笑顔になって欲しい、
幸せをみんなと共有できるようなチャペルや披露宴会場で、
照明から音響、やりたいことを率直に聞いたり確かめたりして
安心できるところを探しました!
今はコロナ対策、考えたくないですが延期や
中止した際の対応(金額が
いきなり発生する会場もあるらしいので)等も聞いておくと、
ゲストの不安も自分たちの心配も減らせると思うので!
ステキな会場に巡り会えますように!*
ブライダルフェアについて投稿させて下さい♡
①行った回数
→5回行きました!
②決め手
→4回目までは夫と二人で行っていて見積書や試食、全てを集めて両家に見せたらお義母さんが勧めてくださったところに行ってなくて、両家1名ずつ呼んで両家が納得した会場にしました。
③決定会場
→岩手県ベルオーブ水沢
④ブライダルフェアの服装
→どの会場もキレイめのスカートやワンピースで行きました!