2022.7.8

謝辞の長さは短いほうが良い?緊張するなら暗記より見ながら伝えよう

結婚式・基礎知識
DRESSY IDEA
6014 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

謝辞は3つの構成で考えるとまとまりやすい

普段スピーチを行う機会がない新郎の場合、どのように謝辞を組み立てるべきか悩むところです。
文字数も限られるため、複雑な構成にする必要はありません。大まかに3つの構成で考えればまとまりやすいでしょう。

1.集まってくれたことや祝福してくれたことに対する謝意
2.今の気持ちと今後の抱負
3.結びの言葉

具体的にこの3つの構成の中身を確認していきます。

1.集まってくれたことや祝福してくれたことに対する謝意

自分たちが挙式や披露宴を行うために、ゲストや親族は予定を開けて集まってくれたのです。
まずは集まってくれたという事柄について謝意を伝えます。ここは謝辞の導入部分にもあたるため、長くする必要がありません。あわせて祝福をいただいたことについても感謝を伝えましょう。

【文例】
「本日はご多用の中、私たちのためにお集まりいただきありがとうございました。また、皆様からのお祝いや励ましの言葉をいただき、嬉しく思います。」

「ご列席いただきました皆様、ご多用の中私共のためにお越しいただき誠にありがとうございました。
またお忙しい中お祝いの言葉や余興など、準備をしてくださりありがとうございました。」

2.今の気持ちと今後の抱負

謝辞の本題となる部分です。新郎が今感じている気持ちや、これから夫婦二人で目指す家族像、生活に対する抱負を伝えます。
固い印象の文章もよいですが、新郎の人柄が普段からユニークな方なら、多少くだけた内容でも新郎らしさが感じられてよいでしょう。

【文例】
「このように多くの方に支えられていることを改めて感じ、身の引き締まる思いです。
私たち二人は未熟で、この先二人だけでは解決できないことも出てくるかと思います。そのようなときには手を貸していただければ嬉しく思います。」

「婚姻届けはすでに提出済みで半年ほど前から2人での生活をスタートしていますが、結婚式を挙げることでより強い絆を結べたと感じています。
これからも笑顔の絶えない家庭が築けるよう2人で協力し支え合っていきます。暖かい目で見守っていただければ嬉しく思います。」

「結婚式の準備期間中は意見が食い違いケンカをすることもありましたが、お互いに異なる意見を言い合える仲にもなりました。
二人の性格上時には衝突することがあるかもしれませんが、それも許容できる夫婦、喧嘩するほど仲が良いといわれるような夫婦となっていければと思います。」

3.結びの言葉

謝辞の締めであり、さらに披露宴全体の締めとなる部分です。改めてゲストや親族に対して感謝の気持ちを伝え、前向きなイメージとなる挨拶を心がけます。

【文例】
「このような幸せな時間を過ごせたのは、ここに集まっていただいた皆様のおかげです。あらためてお礼申し上げます。また、この場をお借りして私たちをここまで育ててくれた両親に感謝いたします。ありがとう、そしてこれからもよろしくお願いします。」

「未熟で至らぬことも多々あったかと思いますが、楽しい時間を過ごしていただけていたら幸いです。
これからも至らぬ部分があるかと思いますが、ご指導ご鞭撻いただければと思います。本日は誠にありがとうございました。」

「不慣れな私たちでしたが、会場スタッフの皆様のお力添えで思い出深い披露宴が行えました。集まっていただいた皆様にも重ねて感謝申し上げます。
本日は二人のために貴重なお時間を作っていただきありがとうございました。」

▽印象的なウェルカムスピーチに関する記事はこちら

印象的なウェルカムスピーチで盛り上げよう!

準備した謝辞は練習を必ずしましょ◎

1 2 3 4
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読