2022.7.8

婚約とは何をする期間?婚約から結婚までの基本スケジュールを解説

結婚の段取り
プロポーズされたら.com
5176 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

婚約期間における一般的な流れとは

通常は、婚約したからには結婚に至るまでの期間を無闇に引き伸ばすことはありません。お互いや両家にとって都合の良い日取りを決めて、それに向けて準備を進めるのが一般的です。以下に、婚約してから結婚するまでの流れを紹介します。

婚約から結婚までの一般的なスケジュール

プロポーズをしてOKをもらってからの一般的な流れでは、まずお互いの親に結婚の挨拶をして承諾を得ることになります。男性側からプロポーズをした場合は、女性側の親に先に挨拶をするのが筋でしょう。しかし、両家の都合や地域の慣習により前後することがあるかもしれません。
お互いの親への挨拶が済んだら、両家の顔合わせや結納へ進みます。結納をどうするか、略式の食事会で済ませるのか、それぞれの親と相談しながら決めることになります。というのも、結婚は本人同士だけの問題ではなく、家同士の結び付きを意味するからです。双方の親の顔を立てて、地域の風習や考えなどを尊重して話を進めて行きましょう。

結納か食事会

結納を行う場合、仲人を立てるならお互いの両親に相談をして適任の方に依頼します。挙式や結婚披露宴でも立ち会っていただき、末永くお付き合いすることになりますので将来的な面も良く考えて選びましょう。
とはいえ、現代は仲人なしの簡略的な結納スタイルが主流です。結納品や結納返しの品目も地域により異なります。結納場所は古くは女性の自宅で行っていましたが、現代ではホテルや料亭、結婚式場の一室などで行うことが増えています。
結納を行わずに両家の食事会で済ます場合もあります。お互いの両親の都合の良い日を優先しますが、なるべくなら吉日が無難でしょう。料亭や落ち着いたレストランの個室を予約するのが一般的です。

▽顔合わせをもっと詳しく

両家顔合わせを成功させたい!失敗しないための準備やマナーを徹底解説


緊張する?顔合わせの食事会の勧め方やマナーについて

結婚式場の下見

入籍と挙式の大体の日取りを決め、結婚式場の候補を選びます。ブライダルフェアがあれば、積極的に参加してみましょう。希望の式場がある場合は、披露宴会場の空いている日から選ぶことになります。招待客の概算人数を把握しておき、適した広さの会場を選びます。
結婚式の会場を申し込んだら、あとは結婚当日に向けて諸々の準備に当たることになります。新郎新婦の衣装選び、ゲストへの料理、引き出物、席順決め、演出など細かな打ち合わせが必要です。一生に一度のことですから自分たちの希望通りに進めたいところですが、親の顔を立てて必要なときに打ち合わせに同席してもらうのも良いでしょう。

新居や新婚旅行の計画

並行して新居や新婚旅行の計画も立てなければなりません。不動産会社に出向き物件の内見をして、家具や家電の手配なども必要です。旅行会社に行く前に行きたい旅行先の情報を調べて二人の希望をまとめておくと、スムーズにプランが立てられます。

周囲への報告

職場の上司や友人知人には、いきなり結婚招待状で知らせるのではなく、前もって結婚することを報告しておきましょう。結婚披露パーティーや二次会を行うなら、友人に幹事をお願いし予算や内容についての打ち合わせを行います。

結婚指輪の準備

結婚指輪は、サイズ調整や刻印などが必要になるため注文してから受け取りまでに1カ月以上かかることがあります。長く身に着けることになりますので、早めに気に入ったデザインを時間をかけて選びたいものですね。

婚姻届に必要な書類の準備

入籍の準備として必要書類の取り寄せや婚姻届に必要な保証人への依頼なども忘れずに。本籍地から離れている場合は、入籍日に間に合うように戸籍謄本等を入手しなければなりません。遠方なら、郵送で取り寄せることになりますので早めに手続をしておきましょう。
婚姻届は原則としてどこの役所に提出しても受理してもらえます。役所に置いてある婚姻届の用紙以外に、市販されているオリジナル婚姻届も人気です。結婚式と同日に入籍するのか、前もって入籍を済ませておくのかなど、事前に話し合っておきましょう。

引越しや名前変更などの諸手続き

新居へ引っ越す場合は、転出届や転入届などの役所への手続きもしなければなりません。入籍して名字が変われば、さまざまな名前変更の届け出も必要です。ただでさえ忙しい時に、大切な手続きに漏れがないよう、To Do リストやスケジュール表などでカテゴリ別にしっかり管理しておきましょう。

婚約期間は10~12ヵ月であることが多い

婚約したカップルは、どのくらいの期間で結婚をしているのでしょうか。特別な事情がない限りは、あまり急いで結婚しても十分な準備期間が得られないものです。上記で説明したとおり、婚約から結婚までにはさまざまな準備が必要です。
2人の休日があえば良いですが、そうでない場合は、ひとつひとつの物事を決めるにもなかなか思うように捗らないことも多いでしょう。そのようなことを考え合わせると、婚約期間は10~12カ月程度あれば、余裕をもって結婚準備に当てられます。

▽婚姻届はこちらの記事でバッチリ

入籍手続き方法徹底解説~婚姻届の提出から流れ、必要書類まで~


婚姻届の書き方総まとめ*項目ごとに疑問を解決!

婚約指輪と結婚指輪はなにが違うの?

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読